キリンHD株主優待拡充!改悪の声もあるが拡充!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年8月7日の引け後、「ラガー」「一番搾り」などのビールや「午後の紅茶」「生茶」などのソフトドリンクでもおなじみのキリンホールディングス(2503)から株主優待制度の変更が発表されました。

ほっすん
ほっすん

こういう制度変更は決して改悪では無いと思います。

スポンサーリンク

優待制度の変更内容について

従来の制度(2023年12月権利まで)

毎年12月権利で、保有期間に関わらず自社グループ商品を進呈。

100株以上:1,000円相当
1,000株以上:3,000円相当

具体的な内容は過去記事でも紹介しています。

今後の優待制度(2024年12月権利より)

保有期間に応じ優待品を進呈。

保有株数1年未満1年以上3年以上
100株以上なし500円相当2,000円相当
1,000株以上なし1,000円相当4,000円相当
3,000株以上なし1,000円相当6,000円相当

※3年以上保有の場合、上記に加え「プレミアム優待」として特別な商品や割引サービスなどを抽選で提供予定。

なお移行経過期間として救済措置も存在します。

・2024年9月までに株式を購入すると、同年12月権利では「1年間継続保有」とみなす。
・2024年12月末時点で保有1年以上~3年未満の場合、継続保有が3年に達するまで現行制度に基づく優待品(つまり100株保有の場合500円相当に減額されず従来の1,000円相当の優待)を進呈。

適時開示にはフローチャートもありましたので参考にどうぞ。

今回の措置は優待クロス対策かな?四半期に1度、100株以上の保有チェックが入りますのでご注意ください。

管理人のコメント

今回の優待制度変更は株主数や企業の規模的に対象者が多い事もあり、救済制度など細かく設定してきたように思います。

と同時に、先に述べた通り保有チェックを年4回入れるなどしっかりとした優待クロス対策も入れてきていますね。

それだけ株主優待の事を大切に考えているのかな~?と私は思っています。

ごく一部では改悪だという声も聞こえない事も無いですが、基本買ったら放置の私にとっては「拡充」のニュースでした。配当利回りもそこそこあるので気になる方はぜひチェックしてみてください。

株式データ

※2024年8月6日現在のデータです。

【株価】
2,011.5円

【年間配当予想】
71円

【配当利回り】
3.53%

【優待権利確定月】
12月

【配当+優待利回り】
4.52%
※100株を3年以上保有時。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株式ニュース
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました