株価500円~600円台なので権利直前に買ってみようと思いそのまま微妙に含み損、塩漬けになっている銘柄です。
業務用食品スーパー「アミカ」を展開している大光(3160)から株主優待が到着しました。

ほっすん
大光の読み方は「おおみつ」ですね。「だいこう」ではありません。
到着した優待はこちら
大光は以前から優待制度がありますが今回私は初取得です。

既に優待品が入っている袋に中身が書いてあるのですが、それを開けると出てきたのはこちら、500円のクオカードです。

ただし大光の株主優待クオカードは他銘柄と少し異なっており、このカードをそのままアミカの店舗へ持って行くとアミカ商品券1,000円分と交換していただけるのです。
店舗が近い方は利回りが倍になりますし、絶対こちらの方が得ですね。うらやましいなぁ。
店舗の一覧は↓からどうぞ。中部地方中心ですが少しだけ東京にも店舗があります。

店舗検索
業務用食品スーパー アミカでは6,000点に及ぶ業務用食材を一筋に、国内外から「美味しく、安心、安全」を求めて続けて価値ある食材をお値打ち価格でご提供しています。
管理人のコメント
大光のチャートを見ると長い間600円強で推移しているイメージです。

そんなチャートを見ながら9月に500円台で買ってみたのですが、その後少しだけレンジの下に抜けてしまい微妙に含み損生活となっています。
だけどこんなチャートだから配当と年2回の優待をもらい続けていれば大丈夫かな?株価も安いし何も考えずホールドしてみます。
株式データ
※2025年2月20日現在のデータです。
【株価】
574円
【年間配当予想】
13円
【配当利回り】
2.26%
株主優待の内容
クオカードまたは自社店舗商品券(店舗で交換した場合)の進呈。
保有株数 | クオカードの金額 | 商品券の金額 |
---|---|---|
100株以上 | 500円 | 1,000円 |
500株以上 | 1,000円 | 2,000円 |
1,000円以上 | 2,000円 | 4,000円 |
2,000株以上 | 3,000円 | 6,000円 |
【優待権利確定月】
5月、11月の年2回
【配当+優待利回り】
5.75%
※100株以上保有、店舗で商品券に交換した場合の利回り。
コメント