【どこまで上がる】また出た、株主優待新設デジタルギフト3万円(笑)!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2025年4月14日の引け後、PBXをクラウドで提供するシステムサービスなどを展開するプロディライト(5580)から株主優待の新設が発表され翌営業日はストップ高となりました。

ほっすん
ほっすん

PBXとは、外線と内線の接続や内線同士の接続制御を行う「電話交換機」。これが無いと内線通話や外線の転送などは行えないもののようです。

内容は…このところ流行のやつ。また出てきましたね。

スポンサーリンク

新設される株主優待の内容

毎年2月・8月権利、半年以上継続保有で株主優待を進呈。

400株以上:デジタルギフト15,000円分(年間30,000円分)

デジタルギフトはAmazonギフトカードやPayPayマネーライト、dポイントなどに交換可能。

※初回権利となる2025年8月権利のみ、継続保有期間の条件はありません(2025年8月権利確定日に400株保有でOK)。

管理人のコメント

プロディライトの株価は株主優待の新設発表時点で868円。翌営業日はストップ高の1,018円となりました。

となると利回りは優待30,000円÷(株価1,018円×400株)=7.37%。

最近よく見るかなり高い水準ですが配当がゼロなのでこれ以上高騰はしづらい??

しかし!

この銘柄の上場株式数は約167万株しかなく、比較的少ない買い注文でも株価が上昇しやすいので権利に向けてまだまだ上昇するかもしれませんね。

ほっすん
ほっすん

その代わり権利落ちも大きくなると予測されます。

また、ここでプロディライトの業績推移を見てみると…(単位:百万円)

1株あたり利益はそれなりに大きいですが最終利益は1億円台。もし今後浮動株が増えるなどで株主数も増加すると優待維持が困難になるような気が???

そのためあらかじめ予防線を張ったようなコメントも適時開示に記載されていました。

いつか大株主の売却なんかもあったりして??そんな想像をしながら、しばらく株価を眺めておきたいと思います。

ほっすん
ほっすん

こちらの株価、上場後しばらく経過後は低迷し続けていますね。

株式データ

※2025年4月15日現在のデータです。

【株価】
1,018円

【年間配当予想】
0円

【優待権利確定月】
2月、8月の年2回

【配当+優待利回り】
7.37%
※400株保有時。

コメント

タイトルとURLをコピーしました