全国各地に多種多様な飲食店を展開するクリエイトレストランツホールディングス(3387)。
その中でもある種珍しい、祭りの屋台で並ぶイメージの「りんご飴」が食べられるお店があるのです。
これはブログネタの為に体験せねばと思い、休日を利用し食べてきました。
兵庫県姫路市にある「しゃるうぃキャンディ?」
株主優待としては珍しいものを食べるために行ってきたのはイオンモール姫路大津。

有名な姫路城から更に車で20分前後西へ進んだところにある施設となっています。


兵庫県姫路市は近畿地方の西に存在します。大阪からは日帰りで行けるとは言えそれなりの距離がありますね。
ただ2025年度中にはサンフロンティア不動産の優待で宿泊できる「たびのホテル加古川」も車で1時間以内の距離に開業予定なので、姫路観光の際に活用できそうです。
モール内のお店と注文できるメニューについて
肝心のお店は2階のフードコートにあります。

隣には同じクリレス系列の「デザート王国」が並んでいますよ。

まずは商品の一覧を。お店の前にラミネートされたメニュー表が数枚設置されていたのでそちらを撮影しています。

りんご飴以外にもぶどう・いちご飴などもあり、550円~700円前後といったところですね。屋台の価格と大体同じかな?
カウンターに置いてある食品サンプルも一部撮影してみました。

キウイ飴と言う商品もあるみたいです。


そんなこんなで我が家が注文したものはこちらです。

私はりんご飴を食べやすくカットしたものにしました。
横に映っているのはアップルティー。カットのりんご飴は丸ごとに比べ100円高い(!)のですが、アップルティーとのセットにすると価格差が10円に縮みます。

りんご自体はサクサクで美味。隣のデザート王国に国産ふじりんごの箱が置いてあったので恐らくこれを使ってるのかな??と推測しました。
上の子は丸ごとのりんご飴。食べている途中で飴の成分が熱で溶けてしまうのでやや食べづらいのが難点ですね。

※フィルムは食べられません。
そして案の定食べきれず途中で残していましたが、車中に保冷箱を置いていたのでカットのりんご飴が入っていた容器に入れ車に戻り箱に投入。こうする事で飴も溶け切らずに済みました(翌日、自宅で食べきりました)。
そして下の子はいちご飴をチョイス。

これは食べやすかったようですね。他のお客さんもいちご飴を注文している人が多かったみたいです。

結論、りんご飴はお腹が結構膨らむので、割高でも2人でカットを1つ購入し食べるのがおすすめです。
管理人のコメント
りんご飴のお店を常設して本当にお客さんが来るのか?と言うのが正直な感想でしたが、少なくとも私が注文して食べている数十分間は家族連れや若者(女子)が頻繁に訪れているようで一安心。
一度食べたらしばらく「もういいや」と思ってしまう商材なのが気になるところ(自分だけ?)なので新規のお客さんをどうやって呼び込むかが大切なのかと感じました。
そういう意味でSNSやYoutube、TikTokなどでバズると面白そうだな~。
株式データ
※2024年5月21日現在のデータです。
【株価】
1,386円
【年間配当予想】
9円
【配当利回り】
0.65%
株主優待の内容
保有株数に応じ、株主優待食事券(電子チケット)を進呈。
2,000円分:100株以上
4,000円分:200株以上
6,000円分:400株以上
8,000円分:600株以上
10,000円分:1,000株以上
16,000円分:3,000株以上
24,000円分:6,000株以上
30,000円分:9,000株以上
※1年以上継続保有で、保有株数に応じ以下を追加進呈。
2,000円分:400株以上
4,000円分:3,000株以上
6,000円分:6,000株以上
8,000円分:9,000株以上
※直近3回の基準日における保有株式数が一度でも400株を下回った場合などは継続保有の対象外となるので注意。
【優待権利確定月】
2月、8月の年2回
【配当+優待利回り】
最高で3.54%
※100株か200株、もしくは長期で400株保有すると最高利回りとなります。
コメント