超マイナー銘柄が株価対策?の株主優待導入!どこまで効果があるか注目したい

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2025年5月7日の引け後、結婚指輪などオーダーメイドジュエリーなどを製造・販売するのケイ・ウノ(259A)から株主優待の新設が発表されました。

スポンサーリンク

導入される優待はこちら

毎年9月権利で100株以上保有の株主へ以下を進呈。

①クオカード5,000円分
②自社商品10%割引券

メインは①のクオカードになりますね。企業としては②の割引券を使って欲しいはずですが何人が反応するんだろう?

しかも②の割引券は国内30か所にある店舗でのみ1度限り利用可能でオンラインショップでは使用不可です。

優待導入は株価対策?

今回の優待導入、私個人的には株価対策の側面が非常に強いと感じます。

それは業績下方修正も同時に発表されたため。

そして24年10月の上場後にガクッと株価が崩れ、その後反発の兆しが無いため。

この銘柄は名証単独上場銘柄でもあり、日々の出来高も全然無い(優待導入発表日の出来高200株)のでどのような値動きをするか気になります。

ちなみにこの日の大引け時点の板を見ると…飛び過ぎでした。

ほっすん
ほっすん

業績も株価も上向いたら優待制度はどうなるかな??その辺も事例のひとつとして見ておきたいです。

株式データ

※2025年5月7日現在のデータです。

【株価】
1,321円

【年間配当予想】
0円

【優待権利確定月】
9月

【配当+優待利回り】
3.79%
※100株保有時。

コメント

タイトルとURLをコピーしました