2025年9月12日の引け後、高齢者向け配食サービスを運営しているシルバーライフ(9262)から株主優待の再開が発表されました。
再開される株主優待の内容はこちら
毎年1月権利、200株以上保有で自社ECサイト「ライフミール」5,000円分(500円×10枚)の商品券を進呈。
以前は7月権利でしたが発表時期を鑑みて1月権利に変えてきたかな?
ちなみに以前の優待制度は「200株以上保有で自社商品券10,000円分(5,000円分×2)の進呈」というものでした。
で、商品券で購入した商品(冷凍弁当)はこのようなもの。


当時の優待冷凍弁当は確かに高齢者向けの様で美味しくない、という意見も多数ありましたね。
実際に過去の株主総会の質疑応答でもこのような記載が。

まあ気持ちは分からなくもありませんが、この一言も決め手の一つとなり優待廃止となったみたいです。
「ライフミール」ってなんだ?
シルバーライフの優待再開は「若年層に向けたライフミールブランドの自社商品」も充実してきており、というのも理由のようです。それが今回優待が使えるECサイト「ライフミール」なのですが・・・
実際のラインナップ(一部)はこのようなものです。

普通のメニューですね(失礼)。
それが冷凍の弁当になって届くようです。

そして価格は1食あたり約500円前後となっています。

こちらの商品券が5,000円分届くのなら良いかもと思ったのですが・・・
こう思ったのは一瞬だけでした。
しかし!使い方に難があり過ぎる
シルバーライフの復活後の優待券はなんと、1回の注文につき商品券1枚、つまり500円分しか使えないではないか!

1食だけお届けなんて無く、また送料もかかるので、この商品券は意味があるのだろうか?
現在既に利用している方以外にメリットが感じられませんね。再開の要望を多く頂戴しており、とありますが、要望していた具体的な内容はこれじゃない。

私個人としてはスルー一択となりました。
株式データ
※2025年9月14日現在のデータです。
【株価】
830円
【年間配当予想】
18円
【配当利回り】
2.17%
【優待権利確定月】
1月
【配当+優待利回り】
8.19%
※100株保有時。商品券が使い切れるのなら利回りは高いですが使い勝手は非常に悪いので注意。