私が度々好きな銘柄と発信しているサムティ(3244)。
サムティの株主優待と言えば系列ホテルの無料宿泊券が有名ですが、議決権行使による隠れ優待も見逃せませんね。
先日こちらの隠れ優待が到着したのでメモしておきます♪
届いた隠れ優待はこちら
届いた封筒には「お礼」と左上に記載されています。これを見た瞬間「あ、来たな」と思いますね。誤って捨てる危険性も低いでしょう。

封筒を開けると、議決権行使のお礼状と共に隠れ優待の入れ物が出てきました。

入れ物を開けると・・・いつものクオカード1,000円分が!!

議決権行使によるクオカードと言うと500円のクオカードのイメージが強いですがサムティについては毎回1,000円分のカードが届きます。

サムティは優待がお気に入り。しかも配当もそれなりに良いのに隠れ優待もあってすごい♪
クオカードは各コンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン等)で使える事をご存知の方は多いですね。
そしてターミナル駅にあるコンビニはお土産が買えたりする事も多いので、旅行先でのお土産調達にも便利。
つまりサムティさえ持っていればホテル代はサムティ優待で無料、お土産代だってクオカードで払えばほぼ無料だったり…(さすがにお土産の値段的に厳しいかもしれませんが)!!
管理人のコメント
ホテル優待と言えば以前は「ユニゾイン」等で使える割引券や無料宿泊券がいただけるユニゾホールディングス(3258)も有名でしたが、先日民事再生の申し立てが行われました。
あちらは過去TOBの際に色々あったようですが。。。
サムティが同じような事になるとは思っていませんが、以前気になっていた会社がこんな状況になるなんて少し物悲しい気もします。
サムティ(3244)の株式データ
※2023年4月29日時点のデータです。
【株価】
2,215円
【年間配当予想】
90円
【配当利回り】
4.06%
株主優待の内容
20ホテル共通、無料宿泊券の進呈
200株以上:1枚
300株以上:2枚
600株以上:3枚
1,000株以上:4枚
2,000株以上:6枚
5,000株以上:8枚
10,000株以上:10枚
【優待権利確定月】
11月
【配当+優待利回り】
5.57%
※300株保有時。宿泊券は1枚5,000円で計算。
※隠れ優待(議決権行使で1,000円分のクオカード進呈)は上記利回りに含んでいません。
【優待で宿泊可能なホテルと必要枚数一覧(太字は2022年11月権利分より宿泊可能)】
★以前宿泊したサムティのホテルレビューはこちらをご覧ください。