株主優待で外食 株主優待併用で更にお得!コメダで初モーニング♪ 私がコメダホールディングス(3543)の株主優待を初めて取得したのが2021年8月。そこから1年近く経過し、今回初めてコメダの株主優待(KOMECAチャージ)を使ってモーニングを食べてきました!ほっすんと言うか、喫茶店のモーニング自体が今回... 2022.07.06 株主優待で外食
株主優待紹介 【地銀はいいね】内容全見せ!百十四銀行株主優待カタログギフト 香川県を地盤とする地方銀行の百十四銀行(8386)から株主優待のカタログが到着しました。ここのカタログ、地元の名産品が数多く並んで魅力的ですよ~。全て見せます、カタログ優待!それでは、カタログの全商品をご覧ください。きっと来年以降の参考にな... 2022.07.05 株主優待紹介
株式ニュース 予想外の株主優待拡充!見た目のインパクトが更に大きくなるぞ! 2022年7月4日の引け後、JMホールディングス(3539)から株主優待制度の拡充が発表されました!JMホールディングスと言えば見た目のインパクトが随一の銘柄。これがさらに拡充なんて思ってもみませんでした!優待制度の拡充内容とコメント保有株... 2022.07.04 株式ニュース
株主優待紹介 【長期で2倍】ホテル無料宿泊旅行が捗る株主優待が到着~! 不動産の再生事業やホテル事業などを営むサンフロンティア不動産(8934)から株主優待が届きました。こちらの優待は1年目から魅力だけど長期で保有すると超お得!一部界隈で話題の優待ですよ~。夏休みの思い出として優待を使ってきました!その記事はこ... 2022.07.03 株主優待紹介
株主優待紹介 今年から再開したが本当に続くか不安な株主優待が到着 2023年2月24日に優待制度の休止が発表されました。嫌な予感は当たりました・・・。大阪府を中心にうどん店「香の川製麺」を展開するフレンドリー(8209)から株主優待が届きました。届いた優待はこちら!「香の川製麺」に加え、現在親会社となって... 2022.07.02 株主優待紹介
株主優待紹介 株主優待廃止のリスク低め?な銘柄からクオカード到着 携帯電話販売の代理店事業などを営んでいるティーガイア(3738)から株主優待が到着しました。この銘柄、個人的には廃止や改悪の可能性は比較的低い?と勝手に思い込んでいます。到着した優待はこちら!まずは外装から。いきなり「QUOカード在中」とあ... 2022.07.01 株主優待紹介
株式ニュース 【一応拡充?】7月銘柄の株主優待ネックレスが変更に! 2022年6月29日の引け後の話です。毎年7月権利で自社商品のアクセサリーを進呈しているクロスフォー(7810)から、株主優待制度の変更ならびに2022年度の優待品に関するお知らせが出てきました!ほっすん昨年の優待がユニーク(不評)だったか... 2022.07.01 株式ニュース
株式ニュース 【株主優待新設】利回り計測不能!電子マネーに交換できるデジタルギフト導入! 2022年6月30日の引け後、デジタルプラスから株主優待の導入が発表されました。比較的株価も低めなので手が出やすいですし汎用性も高そうな内容ですよ。しかし・・・!!導入される株主優待の内容毎年9月権利で、200株以上の保有でデジタルギフトの... 2022.06.30 株式ニュース
株主優待紹介 欲しい物が無くても逃げ道があるカタログギフト優待が到着! 先日、主に日産向けに自動車のサスペンション(足回りの部品)を製造しているヨロズ(7294)から株主優待が届きました。こちらの優待はカタログギフトですが、内容が物足りなくてもしっかり逃げ道があるので便利ですよ。届いたカタログの内容!の前に(優... 2022.06.29 株主優待紹介
取引記録 バラエティ豊富で楽しみ♪2022年6月の権利獲得銘柄! 参議院議員選挙を間近に控える2022年6月。選挙前と言うと株価対策のイメージですがそうでも無いようで、日経平均は上下があったものの5月末に比べあまり変化もありません。このような中、6月も権利確定の時期となりましたので優待権利獲得銘柄をメモし... 2022.06.28 取引記録