2025年9月16日は注目のオリオンビール(409A)の前期型IPO抽選日でした。
私はいわゆる「前期型」の証券会社はSBI証券と日興証券の2社で申込んでいますがその結果はどうだったのか?仕事が終わってすぐに結果は見ず、あえて帰宅してから見たのですが…
それでは結果発表です
まずは共同主幹事の日興証券
ネット証券で期待が出来そうなのは共同主幹事の日興証券ですが・・・・

補欠(=落選)。。。。
東京メトロ以来の当選はなりませんでした。
そして資金力が物を言うSBI証券
SBI証券の抽選方式はとにかく大量に申し込み、そして出来るだけ買付余力を集中させる事。こうする事で抽選口数が稼げるのです。
(私のような小物だといくら集中させても誤差かもしれませんが)
そうやって全集中させた結果は・・・・・

補欠当選、中途半端(泣)。
ほぼ当たる事はありませんが念のため日興証券と一緒に繰り上がりというラッキーを願って申込んでおきたいと思います。
管理人のコメント
オリオンビールのIPOは売出し株式が多い事からネット証券にも多くの割当があると思っていましたが、実はそうでも無かったみたいです。
完全抽選の配分(予測)
野村証券:約15,000枚~19,500枚
みずほ証券:8,875枚
日興証券:3,115枚
楽天証券:1,433枚(後期型)
松井証券:715枚
SBI証券:645枚
対面証券で資金量豊富ならまだしも、日興証券以下の枚数では普通のIPOとそう変わりませんよね。
あとは後期型の楽天証券で勝負ですが1,400枚程度では厳しいだろうなぁ。
株式データ
【売出価格】
850円
【年間配当予想】
40円
【配当利回り】
4.71%
株主優待の内容
1000株以上:自社酒類製品6缶詰合せ、もしくはオリオンTシャツ(スタンダード)
2000株以上:自社酒類製品12缶詰合せ、もしくはオリオンTシャツ(プレミアム)
【優待権利確定月】
3月
【配当+優待利回り】
4.94%
※1000株保有時。優待の価値を2000円とした場合。
後期型の楽天証券でそれぞれ申し込んでいたので、