【株主優待新設】ミヨシ油脂、クオカード優待導入!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

11月6日の場中に、ミヨシ油脂(4404)より株主優待制度の導入に関する開示が出ました!

週明け11月9日の株価はどうなりますでしょうか…?

スポンサーリンク

導入される株主優待の内容

毎年12月末時点の株主にクオカードを進呈

100株以上:1,000円分

株式データ

※データは2020年11月6日時点のものです。

【株価】
1,191円

【年間配当予想】
40円

【配当利回り】
3.36%

【配当+優待利回り】
4.20%

ミヨシ油脂ってどんな会社?

製パンやお土産に使用するマーガリンやショートニング、ホイップクリーム等を製造・販売している食品事業と石鹸に使うグリセリンや界面活性剤などを製造・販売している油化事業を展開しています。

大株主に山崎製パンと日清オイリオグループが入っていますし、食品系の事業が売り上げのメインとなっているようです(ただし2020年度第3四半期時点の営業利益は油化事業のみ黒字)。

管理人のコメント

普段は昼間に出てきた開示を見る事が出来ない私ですが、たまたま見つけてすぐ飛び付いたこの銘柄。

通期予想に比べ進捗率が悪く年明けあたりに下方修正が出てくるリスクもありますが、予想通りの配当を出すだけの1株あたり利益は十分確保できると踏んでいます。

日経平均株価が割高圏となっていますが、12月銘柄ですし注目度が高まり、利回りの高さも相まって個人投資家の買いがたくさん入る事を願っています!

…買いが入りすぎると、また優待が改悪になるかもしれませんがね。。。。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株式ニュース
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました