【株主優待新設】豪華すぎる優待のせいで霞むけどこちらも注目したい銘柄

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年10月26日のお昼13時、スマホゲーム開発を手掛けるモバイルファクトリー(3912)から株主優待の新設が発表されました!

同日引け後に発表されたNo.1の優待のインパクト(該当記事はこちら)が強く目立ちませんが、こちらも要注目でしょう。

スポンサーリンク

新設される株主優待の内容

1,000株以上かつ1年以上継続保有で、毎年3月・9月末権利でデジタルギフト10,000円分ずつ(年間20,000円分)

※初回基準日は2026年3月となります。

デジタルギフトの交換先(予定)
Amazonギフトカード/QUOカードPay/PayPayマネーライト/dポイント/auPAYギフトカード/Visaeギフトvanilla/図書カードNEXT/UberTaxi ギフトカード/UberEatsギフトカード/GooglePlayギフトコード/PlayStation®Storeチケット/DMMプリペイドカード/JALマイレ
ージバンク

管理人のコメント

今回の優待制度を見て「あぁ、1,000株か~」と思いましたが、モバイルファクトリーの株価は発表日終値で886円ですので一応100万円以内で頂ける優待となります。

また有利子負債が無く、配当利回りも4%超えなので優待以外にも注目すべき点はありそうな銘柄ですね。

ほっすん
ほっすん

配当性向40%以上かDOE7%以上のいずれか高い水準で累進配当を導入中。ただし、同時に業績下方修正も発表していたのでその点は注意です。

10年チャートで見るとここ数年下がっているような感じなので高値圏という訳ではありませんが、スマホゲーム界隈はヒット作が出ないと沈んでいってしまうイメージなのでその辺も注視しておきたいですね。

とは言え、もし株主になったら長期間主力となっている「駅メモ」の状況も見ておいた方が良いのでしょうね。四季報でも「駅メモ」の事が触れられています。

株式データ

※2024年10月27日現在のデータです。

【株価】
886円

【年間配当予想】
37円

【配当利回り】
4.18%

【優待権利確定月】
3月、9月の年2回(2026年より)

【配当+優待利回り】
6.43%
※1,000株保有時。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株式ニュース
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました