【改善とも改悪とも】ワキタ株主優待が電子化!(楽天DEALは終了)

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2025年1月10日、建設機械レンタルなどを展開するワキタ(8125)から株主優待に関するIRが出てきました。

このIRは適時開示として発表されていないので気付いていない方も、もっと言うと優待が届いてから気付く方が続出しそうです。

スポンサーリンク

ワキタ株主優待が電子化

2024年から株主優待が新設されたワキタの株主優待。下の画像は2024年2月権利で頂いた優待券です。

こちらの優待は自社運営の「ホテルコルディア大阪」もしくは「ホテルコルディア大阪本町」の割引券として使えるのですが…

頂いた優待券は1,000円券の束!

300株だと3万円分。つまり30枚も届くので結構分厚いのです。

これが2025年権利分より電子化、つまりスマホ等での利用が必須となります。

利用のイメージ図もお知らせ内で掲示されていました。

電子化の目的は環境負荷の軽減・利便性向上・第三者による不正利用防止が目的となっていますね。

確かにあの束を支払いに使うとこちらもホテルの係員さんも大変なので助かります。

ただ一番の目的はこれかな・・・?

ほっすん
ほっすん

転売続出!しかも3万円相当が9,000円台って(汗)

管理人のコメント

電子化される2025年権利以降は、利用方法が従来より限定される事も発表されています。

それがこちら。

新しい電子チケットは、ホテル公式ホームページでの予約、および直接電話での予約に限定させていただきます。お支払いの際に電子チケットをご提示ください。

今までOTA(オンライン旅行取引事業者。楽天トラベルやじゃらん等)で予約も可能だったので、そちら側のポイントを頂きながら宿泊する事が可能でした。

が、それが出来なくなりますね。そりゃそうだよな。

ほっすん
ほっすん

ただ公式サイトから予約した方が価格は安く、また公式でないと予約できない部屋も存在します。

そんな制度変更により優待の注目度が少し下がるかもしれませんね。逆に優待改悪・廃止のリスクは少し遠のいたという事か‥???

株式データ

※2024年1月13日現在のデータです。

【株価】
1,660円

【年間配当予想】
70円

【配当利回り】
4.22%

株主優待の内容

毎年2月末権利で「ホテルコルディア大阪」「ホテルコルディア大阪本町」で使えるホテル利用割引電子クーポンを進呈。

100株以上:10,000円分
300株以上:30,000円分

【優待権利確定月】
2月

【配当+優待利回り】
10.24%

「ホテルコルディア大阪」の宿泊レポートはこちら!

「ホテルコルディア大阪本町」の宿泊レポートはこちら!


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株式ニュース
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました