2025年8月25日の午前9時、健康食品の通販などを手掛けるジェイフロンティア(2934)から株主優待制度の変更が発表されました。
その内容の変わりっぷりは物凄いものがあります(怪しい)。
変更される株主優待制度の内容
変更前の内容
毎年11月権利、100株以上保有で保有株数に応じ自社商品詰め合わせ

変更後の内容(2025年11月権利より)
毎年11月権利、400株以上保有でプレミアム優待倶楽部のポイントを進呈。
※700株以上保有の場合、6ヶ月以上保有でさらに増額。
保有株数 | 6カ月未満保有 | 6ヶ月以上保有 |
---|---|---|
400株以上 | 5000P | 5000P |
500株以上 | 10000P | 10000P |
600株以上 | 25000P | 25000P |
700株以上 | 50000P | 55000P |
800株以上 | 50000P | 57500P |
900株以上 | 50000P | 60000P |
1000株以上 | 50000P | 65000P |
1500株以上 | 120000P | 140000P |
これ、ポイント数を眺めると700株もしくは1500株が良さそうですね。ここまで買い増してほしいという意図がよーく見えます。
管理人のコメント
ジェイフロンティアの上場株は全部で約522万株。社長が約半分の株を保有していますがこれを無視したとして、もし株主全員が1500株買い揃えたら3,480名で、全員700株買い揃えたら7,457名が集まると上場株式全てが買い占められちゃう事になります。
だとすると経費は限られたもので済むのかもしれませんが、各種の数字が微妙過ぎて怪しさが出ちゃうですよね。


2025年5月末時点での自己資本比率15%、無配、そして2026年6月期の最終利益予想はわずか1億。そして継続前提に重要事象付き。

ほっすん
これ、怪しいと感じちゃいます。
この状況で最大14万ポイントを出すことは可能なのか?REVOLUTIONやラストワンマイルのようなことにならないのか?遠くから見守ってみたいと思います。
株式データ
※2025年8月25日現在のデータです。
【株価】
1,900円

【年間配当予想】
0円
【優待権利確定月】
11月
【配当+優待利回り】
最高で4.91%
※1,500株を6ヶ月以上保有時。
コメント