2025年11月15日の引け後、ジーンズカジュアルチェーンのライトオン(7445)から寂しい適時開示が発表されました。
しかしその後の展開は・・・!
ライトオン株主優待は廃止されます
ライトオンはワールドを完全親会社として株式交換する事となったため、2026年2月末で上場廃止となります。
そのため、2025年8月権利の優待が最終です。


それでは、ライトオンの株式は今後どうなるの?
ライトオン10株で実質ワールド株1株に変換!
ここで株式交換の内容を簡単に説明します。
例えばライトオンの株主がそのまま100株を保有していると、3月より自動的にワールド株20株に交換されます。
ただし、ワールドの株式は同じく2026年2月末をもち2分割される事もお忘れなく。

つまり、発表時点の価値で言うと「ライトオン100株=ワールド10株」となります。
今後、ライトオンの株価はワールドの約10分の1で推移していく事でしょう。
ワールドの株主優待はもらえるのか?
さて、ここでまずはワールドの株主優待制度を見ていきましょう。
現在の株主優待制度(2026年2月権利まで)
| 保有株数 | 半年以上保有時 | 3年以上保有時 |
|---|---|---|
| 100株以上 | 1,500円分(年3,000円分) | 3,000円分(年6,000円分) |
| 300株以上 | 5,000円分(年10,000円分) | 10,000円分(年20,000円分) |
| 500株以上 | 10,000円分(年20,000円分) | 20,000円分(年40,000円分) |
| 1,000株以上 | 25,000円分(年50,000円分) | 50,000円分(年100,000円分) |
分割後の株主優待制度(2026年8月権利より)
| 保有株数 | 半年以上保有時 | 3年以上保有時 |
|---|---|---|
| 100株以上 | 500円分(年1,000円分) | 1,000円分(年2,000円分) |
| 200株以上 | 1,500円分(年3,000円分) | 3,000円分(年6,000円分) |
| 600株以上 | 5,000円分(年10,000円分) | 10,000円分(年20,000円分) |
| 1,000株以上 | 10,000円分(年20,000円分) | 20,000円分(年40,000円分) |
| 2,000株以上 | 25,000円分(年50,000円分) | 50,000円分(年100,000円分) |

分割後の100株優待が新設されますが、それ以外は実質従来と変わりません。
ライトオン株主は保有期間の優遇が少しだけあり!
ワールドの株主優待は半年以上保有しないと頂けないのですが、ライトオン株主には移行措置の対象となる模様です。
本株式交換に伴う当社株式の交付によって新たに当社株主となるライトオンの株主様は、当社株主移行の特例措置として、2026 年8月 31 日時点の当社株式保有数をもって「継続保有期間半年以上」の株主優待制度の対象として判断いたします。
2026年3月にライトオンからワールド株に交換された後、初めての権利となる8月までに買い増して権利通過をすれば「半年以上保有」としてカウントされる事となります。
また3年以上継続保有のカウントも、2026年8月31日を1回目として、その後2月・8月に同一株主番号で6回連続記載されればOKの様です。
管理人のコメント
今回のライトオン上場廃止により、ライトオンの商品がワールド株主優待でもらえるのか?というのが気になったので確認したところ・・・

2026年12月より使用可能となる予定との事!
もっと早く対応して欲しいけどとりあえず良かった!
むしろワールドの株を沢山保有していたらライトオンの商品を今以上に購入できる事になりそうです。
しかもワールドはしっかり配当があり優待も年2回。実はそんなに悪い話でもないのか??
ライトオンの優待が無くなるのは残念ですけどね。
ライトオンの株式データ
※2025年11月15日現在のデータです。
【株価】
260円
【年間配当予想】
0円
ワールドの株式データ
※2025年11月15日現在のデータです。
【株価】
2,851円
【年間配当予想】
109円
【配当利回り】
3.82%
【優待権利確定月】
2月、8月の年2回
【配当+優待利回り】
最高で7.33%
※分割後2,000株を3年以上保有時。
