【悲報】すかいらーくホールディングス、株主優待を改悪!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

株主優待好きの投資家なら必ず保有しているといっても過言ではない「すかいらーくホールディングス」ですが、ついに株主優待改悪となってしまいました~!

本当にショックです。

スポンサーリンク

優待制度の変更内容

※2020年9月10日の適時開示情報に基づく内容です。

以下の表をご確認ください。

保有株数これまで20年12月以降
100株以上6,000円4,000円
300株以上20,000円10,000円
500株以上33,000円16,000円
1,000株以上69,000円34,000円

※2020年6月権利確定分までは従来の優待制度(上表の「これまで」)に基づき進呈されます。

株式データと配当利回り(想定)

※株価の大きな変動が予測されるので、一旦株価を1,512円(9月10日21時時点のPTS株価)として計算しました。

【株価(仮)】
1,512円

【年間予想配当】
0円

【配当利回り】
0円

【配当+優待利回り】
最大2.65% ※100株保有時で利回りが最大となります。

従来の優待制度では、最大利回りは4.10%でした。 
※1,000株保有時で利回りが最大。9月10日終値1,684円で計算。

管理人のコメント

まずは、8月19日の記事で「優待改悪は無いと思う」と記載してしまい申し訳ありません…。1ヶ月経たないうちに改悪となってしまいました。

新型コロナの影響が予想以上に大きく、数値の立て直しも出来ていない状況で少しでも経費削減が必要だという事がひしひしと伝わってきました。

それでもさすがに優待制度の廃止はありませんでしたので、この状況下で何とか最低限のラインを守ったという事でしょうか。

しかし業界大手のすかいらーくホールディングスですら(今までが豪華すぎたものの)改悪に踏み切るのですから、他の外食銘柄の優待制度が心配になってしまいます。

すかいらーくでも改悪したのだから、うちもしちゃえ!って事にならなければ良いのですが…。


それにしても1,000株に買い増す前で本当に良かった…。今のところ私は500株保有していますが、今から1,000株にすれば現状とほぼ同じ金額分の優待がいただけるので、しばらく買い増しするか・このまま保有するか検討したいと思います。

ちなみに、開示の直前にしゃぶ葉ですかいらーくの優待を使ってきて、帰ってホッと一息ついたとたんにこの改悪でした。そちらの記事は後日アップ予定です(泣)。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株式ニュース
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました