NTTが衝撃の株式25分割!優待目的なら100株だけ(分割前なら4株)買うのが吉

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2023年5月12日の場中にNTT(日本電信電話・9432)から決算発表と同時に超驚きの株式分割発表がありました。

スポンサーリンク

え、25分割?

何と、NTT株は7月1日より1株を25株に分割します。

という事は、現在100株の株主がそのまま保有を続けると一気に2500株ホルダーに大変身!という事ですね。今から買うのならたった4株購入で7月には100株(1単元)のホルダーになります。

ちなみに記事作成時の株価が4,108円なので、そのまま分割すると1株164.3円!一時のみずほFGみたい!

NTTとしては、新NISA導入により投資しやすい環境を作りたいという意図だそう。新NISA導入後の市場動向や株主構成の変化をみて投資単位の水準は検討されていくようですが、少なくとも株主数は大幅に増えるでしょうね。

注目!優待利回りは超大幅アップ!?

NTTの株主優待は少し変則的で、以下のような制度となっています。

100株以上保有が前提で、3月権利でdポイント進呈。
・2年以上保有で1,500P
・5年以上保有で3,000P
※いずれもポイント進呈は1回限り。

この制度は株式分割後もそのまま継続と案内があるので、分割後想定株価165円(100株で16,500円の投資)で最大4,500ポイントがもらえちゃうという事??

しかも5年経過で株主番号を変更させ、再度保有を開始したらまた優待がもらえちゃうという事?

高配当・低位株かつ超有名大型株を5年保有していたら優待だけで投資額の4分の1以上がペイできちゃう計算ですが…

ほっすん
ほっすん

美味しい制度となるため、念のため皆さんでも優待制度についてご確認ください。

株主さまへのdポイント進呈 | 個人投資家の皆さまへ | 株主・投資家情報 | NTT
NTTの株主・投資家向け情報を掲載しています。株主さまへ向けた取組みについてご覧いただけます。

しっかり増配は継続!

NTTと言えば連続増配銘柄。株式分割してもしっかり実質的な増配を発表しています。

株式分割考慮前の1株あたり年間配当は120円から125円に増加しました。

管理人のコメント

NTTの株が分割でこんなに安くなるのなら、投資初心者が始めて買う株としてお勧めの銘柄となりそうですね。

今回の決算発表で自社株買いが無く当日の株価は大きく下落してしまいましたが、投資の裾野が広がる事で徐々に株価が上昇する事を願っています。

ほっすん
ほっすん

みずほのようにいつか株式併合がありそうな気もしますけど先の事は分かりません(-_-;)

株式データ

※2023年5月12日現在のデータ。増配は考慮済。

【株価】
4,108円

【年間配当予想】
125円

【配当利回り】
3.04%

【配当+優待利回り(株式分割後の計算)】
8.52%
※今後増減配・優待制度の変更が無いと仮定して分割後の100株を5年保有した場合。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株式ニュース
スポンサーリンク
シェアする
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました