優待利回り約5%の銘柄を買い戻しました

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

無配ながらM&Aを立て続けに実施し都度株価に勢いを付けている、ただし最近少し株価の勢いに陰りが出ているように見えるあの銘柄、買い戻してみました。

スポンサーリンク

GENDA(9166)を買い戻し

GENDAはゲームセンター「GIGO」やカラオケBANBANなどを展開する企業。

下の画像はGIGOのイトーヨーカドー八王子店の画像ですが、最近皆さんの身の周りでもこのロゴが付いたお店が増えていないでしょうか?

GENDAは積極的なM&A戦略で拡大を図っている銘柄。

それだけでなく、店頭の空き区画などを活用した無人店舗の運営も手掛けているようです。

そして上場以来の株価推移はこのような状況です。

2024年終盤から25年初頭にかけピークを迎え、その後右肩下がり傾向となっていますね。

直近の決算で株価が700円台⇒900円以上に上昇したのにまた800円前後まで下がってしまったのです。

そんな事もあり、決算で一旦売却したGENDA株を買い戻してみました。

ほっすん
ほっすん

ただし私は業績などを見通す力は全く無いので完全に感覚のみ。単純に優待でクレーンゲームがしたいだけです(笑)。

ゲームセンターは共和コーポレーション(6570)の優待でも楽しめますが、それだけでは足りないので到着を楽しみにしています。

株価の変動が小さくない銘柄なので握力が不安ですが…。

株式データ

※2025年10月21日現在のデータです。

【株価】
802円

【年間配当予想】
0円

株主優待の内容

半年以上保有を条件に、ゲームセンター「GiGO」、および「カラオケBanBan」で利用できるクーポンを進呈。
※「GENDA 株主優待アプリ」に要登録。
※2025年11月より「クライナーファイグリング(ドイツ原産のフルーティなお酒)」「DANZKA(ウォッカ)」との交換も可能。

100株以上:2,000円分(年間4,000円分)
300株以上:6,000円分(年間12,000円分)
500株以上:10,000円分(年間20,000円分)

・GiGOグループのお店で利用する場合、1日上限500円までの利用となります。
・有効期限6ヶ月です。

【優待権利確定月】
1月、7月の年2回

【配当+優待利回り】
4.99%


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介取引記録
スポンサーリンク
シェアする
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました