個人的にはありがたいルール変更があった株主優待が到着!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

毎年9月権利で優待の内容が2種類ある銘柄といえば・・・?

保険の代理店業務などを運営するアドバンスクリエイト(8798)から年末ギリギリで株主優待が到着しました。

スポンサーリンク

到着した優待はこちら

優待はゆうパケットで到着しました。封筒の表面に社名があるので分かりやすいですね。

中身はこちらです。

①カタログギフト(ハーモニック社・カードタイプ)
②保険市場クラブオフのログインID・パスワード

このうち1つめのカタログギフトに関して、昨年(2022年権利)までは冊子のカタログが届いてかなりかさばったので個人的には非常に嬉しいポイント。注文し終わった後のゴミも削減できるのでありがたい限りです。

もちろん中身は冊子と変わりません。

ほっすん
ほっすん

これは恐らくベネッセの優待で選択したら届くカタログギフトと同じものかな?

また2つめの保険市場クラブオフは、一般企業にある福利厚生サービスがそのまま使えるような形です。

ドン・キホーテの「majica」アプリでもクラブオフのサービスがあるので有難みは少ないかもしれませんが、コメダ珈琲のたっぷりサイズ増量が無料になったり、コジマ・ビックカメラの買い物が3%オフになるなどの特典が良いですね。

majicaアプリをお使いでない株主の方はぜひ登録して使いましょう。

株式データ

※2023年12月30日現在のデータです。

【株価】
1,003円

【年間配当予想】
35円

【配当利回り】
3.49%

株主優待の内容

100株以上の保有で以下2点を進呈。

・2,500円相当のカタログギフト
・福利厚生サービス「保険市場クラブオフ」利用権

【優待権利確定月】
9月

【配当+優待利回り】
5.98%
※福利厚生サービスは考慮せず、カタログギフトのみで計算。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
シェアする
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました