ゲオの優待廃止により個人的に注目度を上げていた株主優待到着!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

全国にリユース店(いわゆるリサイクルショップ)である「トレファク」などを展開するトレジャーファクトリー(3093)から株主優待を頂きました。

この銘柄、以前はクオカード優待でしたがそれが無くなりしばらくご無沙汰でした。が、最近気になったので買い戻してみた銘柄です。

スポンサーリンク

到着した優待はこちら!

トレジャーファクトリーの株主優待品、入れ物の表面には「トレジャーチケット」と書かれてますね。

中を開けたら出てきた中身は・・・?

割引券にバーコードが付いていますが券ごとにコードが違う訳では無いようなので無加工です。

割引クーポン券1,000円分と買取20%UP券!何だかブックオフの優待みたい。

リサイクルショップ店の商品が安くなる優待と言えば、セカンドストリートを展開するゲオホールディングスを思い浮かべますがあちらの優待は残念ながら2024年3月権利をもって廃止となってしまいます。よって相対的にトレファクの優待に注目したい所。

ですが利用に際して「1回の買い物で複数枚での利用は不可(つまり1回1枚、1,000円分のみ)」という注意点があります。

そのため値の張る商品は買いづらいなぁ。また他のクーポンやキャンペーンとの併用も出来ないようです。加えて、1,000円以上の買い物をしないとこの券は使えません。

もう少し使い勝手を良くしてくれたら嬉しいのですが…

ラッキーな事に株価は最近良い感じなので、売っても良いな~と心の声が聞こえて来るようです。

株式データ

※2024年6月22日現在のデータです。

【株価】
1,744円

【年間配当予想】
32円

【配当利回り】
1.83%

株主優待の内容

割引クーポンと買取金額UPクーポン券の進呈。

100株以上:1,000円分
400株以上:2,000円分

【優待権利確定月】
2月

【配当+優待利回り】
2.41%
※100株保有時。優待利回りは割引クーポン分のみ考慮。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました