【隠れ優待有】買えるのは本だけじゃない!ブックオフ株主優待到着

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

「本を売るならブックオフ♪」のCMでもおなじみのブックオフホールディングス(9278)から株主優待が到着しました。

ブックオフの株主を複数年続けていると常識となる「隠れ優待」の存在、今年もありましたよ。新規の方も絶対忘れないようにしてくださいね。

スポンサーリンク

到着した優待はこちら

まずは優待の入った袋から撮影。私の保有歴は3年を超えており、長期優遇も追加されるようになっています。

そんな私に届いた中身は・・・

2500円分の優待券(500円×1、100円×20)に本買い取り20%UP件2枚!
(後者は使わないと思う)

このうち500円の優待券は長期優遇の分となっています。

さて、ブックオフの優待券は本以外でも利用可能です。

例えばCD・DVDやゲーム、おもちゃなど。我が家では最近本だけでなくおもちゃの購入も増えています。

そして優待券はアプリクーポンやポイントとの併用も可能です。

アプリには定期的にクーポンが配信されますし、ポイントも優待券を使った差額に付与されないので購入時に貯まらないものの、不定期で50Pが付与される事があるのでそちらを端数に使うと超効果的。

ほっすん
ほっすん

子どものおもちゃ等は本と違い明確な販売価格の基準が無いのか、たまに超掘り出し物が激安で売っている事がありますよ。

お正月やゴールデンウィーク、お盆に開催される「ウルトラセール(本20%オフ)」の時期でももちろん使えるので、お得なタイミングで購入するのがおすすめです!

ブックオフは隠れ優待アンケートも忘れないで

毎年、ブックオフの優待券に同封で株主アンケートのお願いが届きます。

このアンケートに答えると後日、もれなく300円分の優待券が追加で届く仕組みです。

今年からハガキではなくオンラインでのアンケートとなりましたが基本は同じで必ず株主番号が必要なので、アンケート終了まで配当金通知書など番号が分かる書類は絶対捨てないようご注意くださいね。

株式データ

※2023年9月7日時点のデータです。

【株価】
1,302円

【年間配当予想】
25円

【配当利回り】
1.92%

株主優待の内容

1.自社商品券の進呈(1枚100円券)

100株以上:2,000円相当
200株以上:3,000円相当
500株以上:5,000円相当
※3年以上継続保有の場合、100株以上~200株未満の株主には2,500円相当、200株以上~500株未満の株主には4,000円相当、500株以上の株主には7,500円相当に増額。

2.書籍買取金額20%アップクーポン2枚

【優待権利確定月】
5月

【配当+優待利回り】
3.46%(3年未満保有)~3.84%(3年以上保有)
※100株保有時。株主アンケート回答で頂ける300円分の隠れ優待は考慮していません。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました