おこめ券はどう使う?キムラユニティー株主優待

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

今回は、先日届いたキムラユニティー(9368)の株主優待をご紹介します!

届いた優待品はこちら!

2kg分の「おこめ券」です!

こちらの銘柄は年2回おこめ券がもらえます。

おこめ券は、一般的にスーパーやお米屋さんで使う必要があると思われがちですが、実はドラッグストアなどで1kg=440円分の商品券としても利用可能です。

他にマニアックな使い道として、東横イン(ホテル)でも使えるのが嬉しいところ。

おこめ券銘柄は少ないのでなかなか貯まりづらいですが、使用期限も無いですし、出来るなら優待旅行で東横インに無料宿泊出来たらいいな…。

スポンサーリンク

株式データ

※2020年12月18.日現在のデータです。

【株価】
1,066円

【年間配当予定】
38円

【配当利回り】
3.56%

株主優待の内容

おこめ券の進呈。

100株以上:2kg分
500株以上:3kg分
1,000株以上:5kg分

【優待権利確定月】
3月・9月の年2回

【配当+優待利回り】
5.22%
※100株保有時。

管理人のコメント

こちらの銘柄はトヨタの部品包装が主力で、物流サービスが売り上げの3分の2を占めています。

自動車産業に近い銘柄といえば、このところ業績悪化による株主優待の廃止や改悪が目立っている状況。

ただキムラユニティーは直近の利益水準が思わしくないものの、10月には業績予想を上方修正しており、何とか踏ん張っているようです。

トヨタ自動車は国内他社に比べ生産も回復傾向なので、株価と共に高利回りの配当・優待も安定を願うのみです…。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました