【2024】BRUNO株主優待は酷いのか?意外と改善していた!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

ライザップ傘下のBRUNO(ブルーノ・3140)の株主優待は親会社同様ポイント制度で商品と交換する仕組みですが、ポイントの持ち越しが出来ないのが特徴のひとつ。

よって何が何でも商品を使い切る必要があるのですが2024年はどのような商品があったのか?

この記事ではラインナップ全99点をスクリーンショットで共有したいと思います。

ほっすん
ほっすん

選択可能商品は株主としてログインしないと見られないので、特に株主ではない方は一度ご確認いただくと良いかと思います。

スポンサーリンク

2024年BRUNO株主優待商品の全て!

それでは、2024年度のBRUNO株主優待商品を「ポイントが低い」順でお見せしたいと思います。

なお一覧化したスクリーンショットは申込開始後約14時間経過後(水曜午前10時に開始し、深夜0時頃)に保存しています。当日夜にどんな商品が残っているかの参考になるかもしれません。

まずは全2枚のうち1枚目。一番安い1,000ポイント~5,000ポイントの商品群です。

そして2枚目、5,000ポイント~最高額の20,000ポイントまでの商品です。

管理人のコメント

人気となりそうな高額家電商品ですが、2024年はすぐの売り切れとならず比較的落ち着いて注文できたのではないでしょうか。

ほっすん
ほっすん

私は念のため10時過ぎに注文を入れましたがサイトが重いという事もなく快適でした。

またBRUNOの株主優待は200株で18,000ポイント頂けるので、200株保有していると一番高いホットプレートのグランデサイズ以外なら何でも頂ける事となります(今後インフレ化したら別ですが)。

そのためどうしてもホットプレートグランデを優待で!という訳でなければまず100株で様子見⇒権利までにあと100株・・・とするのが良いのかもしれませんね。

ただ株価下落すると「普通に買えばよかった」という思いが強くなると思うので購入は慎重にお願いしますm(__)m

過去のBRUNO株主優待商品は以下から確認できます。

株式データ

※2024年11月6日現在のデータです。

【株価】
994円

【年間配当予想】
4円

【配当利回り】
0.40%

株主優待の内容

自社グループ商品が購入できるポイント進呈(1P=1円分)。

100株以上:9,000P
200株以上:18,000P
400株以上:24,000P
600株以上:30,000P
1,000株以上:36,000P

【優待権利確定月】
6月

【配当+優待利回り】
9.46%
※100株もしくは200株保有時。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました