壱番屋株主優待到着、購入のハードルが一気に下がった銘柄!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

全国に「カレーハウスCoCo壱番屋」などを展開する壱番屋(7630)から株主優待が届きました。

スポンサーリンク

到着した優待はこちら

壱番屋の株主優待は100株から頂けるのですが、2024年3月に株式を5分割した後も基準はしっかり100株から。

そういう意味でとてもハードルが下がりました。

私の手元に届いたのは100株分、1,000円(500円×2)の優待券です。

「壱番屋」の文字がきらきら光ってまぶしいです。偽造防止の処理でしょうね。左上にある「転売防止」の文字も目立ちます。

壱番屋の優待は以前も今も100株で年間2000円なのでとてもありがたい。

ただ次のハードルが一気に1000株まで上がってしまうので、200株⇒500株など多段階に分かれていると嬉しいなぁ。

なおこの優待券は8枚以上あると商品との交換もできますが、それなら福袋を頂いた方が良いでしょうし、私にとっては無い選択肢かな。一応情報提供まで。

管理人のコメント

それにしてもココイチのカレーは高くなったな~と思っている方、相当多いでしょうね。

普通にトッピングすると簡単に1,000円を突破してしまいます。

例)ビーフカレーご飯300g(794円)+ロースかつ(352円)+ほうれん草(252円)⇒1,398円!!

ココイチのカレーはただのカレーではなく「ココイチのカレー」というブランドだと思って食べないともったいないですね。

ほっすん
ほっすん

私はポークカレー646円にクリームコロッケ121円とフィッシュフライ106円あたりを入れて食べる事が多いです(これで約873円)。

株式データ

※2024年11月23日現在のデータです。

【株価】
1,013円

【年間配当予想】
16円

【配当利回り】
1.58%

株主優待の内容

自社店舗で利用できる優待券の進呈。

100株以上:1,000円分
1,000株以上:2,000円分
5,000株以上:6,000円分
10,000株以上:12,000円分

【優待権利確定月】
2月、8月の年2回

【配当+優待利回り】
3.55%
※100株保有時。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
シェアする
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました