有名ハンバーガーにも、有名ドーナツにも使える株主優待券到着!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

日本で有名なハンバーガーチェーンと言えばマクドナルドやロッテリア(ゼンショーHD系)、そしてモスバーガーが思い浮かびます。

そのうち今回はモスバーガーを運営するモスフードサービス(8153)から株主優待が到着しました!

スポンサーリンク

到着した優待はこちら

モスバーガーの株主優待。それは自社系列店で使える株主優待券です。

1枚あたり500円の券ですね。

またモスバーガー優待の特徴は使い道にもあります。

それがこちら。

・モスカードのMOSポイントに交換できる
・ミスタードーナツでも使える

MOSポイントは同じモスバーガーですがミスドでも使えるのが意外と思う方もいるでしょう。

その理由はモスバーガーとミスタードーナツの関係性です。

ミスタードーナツの運営会社はお掃除で有名な「ダスキン」ですが、モスフードとダスキンが資本・業務提携している関係で相互利用できるのです。

ほっすん
ほっすん

そのため、ダスキンの優待でモスバーガーが利用できますよ。

管理人のコメント

私、本当はこの優待券でミスド福袋が欲しかったけど、福袋の値上げが著しいので今回は普通に使おうと思います。。。。。

例えば2023年は5,900円でドーナツ50個が引き換え可能だったところ、2024年は6,000で35個と大幅に減っています。
一番安いタイプだと、2023年は2,400円で20個。2024年は3,500円で20個です。相当な差ですね。

株式データ

※2024年12月7日現在のデータです。

【株価】
3,675円

【年間配当予想】
30円

【配当利回り】
0.81%

株主優待の内容

株主優待券の進呈(1枚500円分)

100株以上:2枚
300株以上:6枚
500株以上:10枚
1000株以上:20枚
※100株以上を3年以上保有の場合、100株以上で1枚・300株以上で2枚追加

【優待権利確定月】
3月、9月の年2回

【配当+優待利回り】
1.63%
※100株を3年以上保有時。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました