【使えば利回り100%】アルファクスフードシステム、口コミが厳しいグリーンパークホテルの株主優待!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

ホテルの無料宿泊優待と言えばTOBで廃止となってしまったサムティを思い出しますが、実は他にもあるのです。

最近外食店でよく見るようになった配膳ロボットの製造や外食店向けのシステム販売等を手掛けるアルファクス・フード・システム(3814)から株主優待が届きました!

スポンサーリンク

届いた優待はこちら

システム会社の株主優待と言うと普通に思い浮かぶのはクオカードや信販系ギフトカードですよね。優待券の封筒を見てもぱっと見そんな気がします。

しかしその中身は「宿泊ご優待券」!!

こちらの優待券で泊まれるホテルは「ナチュラルグリーンパークホテル」という山口県南西部にある宿泊施設です。

うん、一部地域の方以外は相当行きづらいですね。近くに下関があるのでそちらへの観光ついでに宿泊するイメージかな?

・本券のご利用で、当ホテル1泊(和室4人部屋)の素泊まりおよび天然温泉が無料となります・
・本券1枚で1部屋4名様までご利用いただけます。

なお追加料金を払うと食事つきプランなどを予約する事も可能。もし食事無しであれば入湯税150円のみお支払いです(繁忙期除く)。

ほっすん
ほっすん

このホテルは基本的に持ち込みは禁止と記載されていますね。昨年はこんな文言なかったような…?

後述の予約サイトを見る限り、最近持ち込みされた飲食物のごみを大量に残すお客さんが増えているのでこのように記載されている模様ですね。多分お酒やおつまみなのかな?

ホテルの予約方法

アルファクス・フード・システムの優待券を使いホテルを予約する方法は簡単。ナチュラルグリーンパークホテルのHPから普通に予約するのみです。

予約サイトはこちらです。

ほっすん
ほっすん

※今どきhttpのサイトって・・・とツッコミを入れたくなります。個人情報を入れないといけないのに。

入湯税だけ、ほぼ無料で宿泊するプランで空室情報を見るとガラガラですね(1/3と4は正月料金)。優待が届いて間もないからかもしれませんが。

予約出来たら、あとは当日優待券を忘れずに持って行きましょう。

定価ベースでは素泊まり1名8,800円相当なので、単純計算4名35,200円相当。株価を考えると利回りはかなり高いですよ。

管理人のコメント

ここでナチュラルグリーンパークホテルの評判がどうなのか、口コミを見てみましょう。大手旅行サイト、じゃらんと楽天トラベルの口コミで最新のものを1つずつ貼りました。

【皆さんの口コミで分かる事】
・部屋のテレビはブラウン管(別料金の特別室のみ液晶TV)
・布団は自分で敷き、シーツも自分でかける合宿スタイル

うん・・・各サイト、評価の星の数が少ないですね。ぜひ皆さんで口コミをご確認ください。

しかしほぼ無料で宿泊できるのは良いですね。私は2023年から現物ホールドして優待を取得しているものの行く予定がありません。

ブログネタになりそうなので興味はあるけどやっぱ遠いから…。

株式データ

※2025年1月3日現在のデータです。

【株価】
327円

【年間配当予想】
0円

株主優待の内容

ナチュラルグリーンパークホテルの無料宿泊券進呈

保有株数進呈枚数
100株~1枚
500株~3枚
1000株~6枚
2000株~8枚
3000株~10枚
4000株~12枚
5000株~15枚
10000株~30枚

【優待権利確定月】
9月

【配当+優待利回り】
最大107.65%
※100株保有時。4名で宿泊し35,200円相当が割引されたと仮定した場合。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました