イオングループで傘下にマルエツやカスミ、マックスバリュ関東といったスーパーを持つUSMH(3222)から株主優待の案内が到着しました。
こちらの優待、事前にお知らせが出ていましたがお米が抽選になるのか~。結構悩むなぁ。
到着した案内はこちら
USMHの優待は毎回基本的に似たようなラインナップとなっています。

まずは定番の商品券。優待案内に対し返送しなければこちらが届きます。
優待券の内容はイオン系の優待でよくある「1000円ごとに使える100円引き券」となっていますがこの銘柄は要注意。
他のイオン系銘柄は一般的に全国各地に存在するイオングループ店舗で使えるところ、USMHに関しては自社系列店(マルエツ・カスミ・マックスバリュ関東)でしか使えないのです。

使えないのにこちらを選ぶと大変なことになる可能性もあるのでご注意くださいね。
さて、その優待券を選ばない場合は商品を選択する事となりますが一覧はこちら。

USMH100株優待交換商品
・新潟コシヒカリ2kg
・横須賀海軍カレー中辛5食
・繁盛店ラーメン8食
・はちみつ梅干300g
・そうめん800g(8束)
※8月権利ではEのそうめんが毎回讃岐うどんに差し替わります。
しかし今回はお米不足で抽選制に
今回は冒頭にも触れた通り、コメ不足により新潟県産こしひかりを注文すると抽選となります。

100株以上保有の場合は24,500個、1,000株以上保有の場合は200個限定。もし当選できなかった場合は横須賀海軍カレーとなりますのでご注意ください。

このカレー、美味しいらしいけど美味しかったらお米がめちゃくちゃ減りそう(笑)。
なおUSMHの株主数はおよそ12万人。このうち4分の3の9万人が100株保有でお米を申し込んだとすると当選率は約27%強。
お米を申し込む際は「当たるかも」ではなく「当たったらラッキー」と考えた方が気持ちが安定しそうです。
株式データ
※2025年5月18日現在のデータです。
【株価】
911円
【年間配当予想】
16円
【配当利回り】
1.76%
株主優待の内容
株主買物優待券(A)もしくは食品(B)の進呈。
100株以上:(A)3,000円分もしくは(B)
500株以上:(A)6,000円分もしくは(B)
1,000株以上:(A)10,000円分もしくは(B)
2,000株以上:(A)15,000円分もしくは(B)
3,000株以上:(A)18,000円分もしくは(B)
5,000株以上:(A)30,000円分もしくは(B)
※(A)は「マックスバリュ関東」「マルエツ」「カスミ」各店舗のお買い物1,000円ごとに100円分ずつ利用可能。
※(B)の内容は100株~999株までと、1,000株以上で異なります。
【優待権利確定月】
2月、8月の年2回
【配当+優待利回り】
優待券を選択の場合:8.34%
食品を選択の場合:5.05%
※100株保有時。食品は1,500円相当で試算。
コメント