株価激下げで利回り15%!イントランス株主優待デジタルギフト到着!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

不動産再生や投資、ホテル運営事業などを展開するイントランス(3237)から株主優待が到着しました。

この銘柄は常に低位株として株価100円前後をウロウロしていたのですが直近ではそこから大きく下がっている状態です。その分利回りが…!

スポンサーリンク

到着した優待はこちら

イントランスの株主優待は1,000株保有でデジタルギフトとホテル20%割引が頂けるのですが、メインは前者、デジタルギフトでしょう。

具体的には1,000株保有で5000円分のデジタルギフトが頂けます。

なおこのギフトの交換先は以下の3つです。

・Amazonギフトカード
・クオカードPay
・PeXのポイント

一番手っ取り早いのはアマギフかクオカードPayですが、出来ればPeXがおすすめ。

簡単な会員登録は必要であるものの、PeXのポイントに交換する事でPayPayやdポイント、楽天ポイントなど交換先がさらに広がるのです。

ここから下が実際のPeXのサイトの一部。

AmazonギフトカードやクオカードPayがキャンペーン中でお得に交換可能に。

dポイントも等価で手数料無料ですね。

ある意味お得なのはVポイント(ウエル活に使えるWAONPOINTに交換できるため)でしたが手数料がかかるので今回はスルーして、クオカードPayを選択。

PeXのキャンペーンにつき、5,300円分のクオカードPayと交換する事が出来たのでラッキーでした♪

なお20%オフとなる京都のホテルは「HOMM Stay NAGI KYOTO SANJO」というところです。京都はホテルが高いイメージしかありませんでしたが思ったほど高くないかも?

Luxury Hotel in Kyoto, Japan | Homm Stay Nagi Sanjo Kyoto
Immerse yourself in the unique beauty and essence of Japan's ancient capital at Homm Stay Nagi Sanjo Kyoto. Book your st...

必ず宿泊前日までに電話での予約が必要。楽天トラベルなどのOTAは利用できないので要注意ですね。

管理人のコメント

イントランスの株価は記事作成時点で70円を割っています。直近の値動きがひどい。。。。

逆に優待利回りは余裕の10%超。

一応今後も優待は実施する方針と宣言されていますがここまで下がると不安になりますね。

前回は権利日に購入し、その後微益で売る事が出来ましたが次回も権利日に買うべきか、もしくは安い今買うべきか悩み中です。

株式データ

※2025年6月14日現在のデータです。

【株価】
66円

【年間配当予想】
0円

株主優待の内容

毎年3月、9月権利の年2回、1000株以上保有で以下を進呈。

①デジタルギフト5,000円分
amazonギフトカード、クオカードペイ、PEXと交換可能。

②ホテル20%割引券
Homm Stay NAGI KYOTO SANJYO(約6,000円相当)

【優待権利確定月】
3月、9月の年2回

【配当⁺優待利回り】
15.15%
※1,000株保有時。ホテル割引券は考慮せず。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました