外食系の株主優待銘柄として有名な吉野家ホールディングス(9861)、こちらは私が投資を始めようと思ったきっかけの銘柄でもあります。
そんな吉野家の株主優待が先日到着しました。
到着した優待はこちら
吉野家の優待は言わずと知れた食事優待券。


券面は500円ですね。牛丼の並盛(店内飲食)が498円なのでこれを使うとちょうど良いです。


以前は1枚300円だったので今より使いやすかったよな~。
そして今回一緒に入っていたのがこちら。

から揚げ1個(吉野家)、ちくわの磯辺揚げ1個(はなまるうどん)の無料クーポン!
毎回このクーポンが入ってくる訳ではありませんが無料でもらえるクーポンが入っているのは嬉しいですね。しかも磯辺揚げの方はうどん1杯に対して磯辺揚げ1つがもらえるので太っ腹!
※まさかと思いますが捨ててしまわないよう注意!
ただしアプリなど他のクーポンとの併用は不可なのでその点だけ覚えておきましょう。
管理人のコメント
牛丼店と言えば思い浮かぶのが「吉野家」「すき家」「松屋」の3つですが、このうちすき家が値下げを敢行したため吉野家は客数減の影響が出ているようです。
すき家が値下げした9月はまだしも、10月の既存店客数前年比は何と85.4%と大幅減。

ちなみに松屋はこんな感じ。既存店の客数前年比は98.5%とまだ健闘しています(この数字は松屋のみ)。

そして肝心のすき家はというと…あの異物混入があってガタガタな事も影響して客数は100%に戻っていません。

足並みを揃えて値下げ競争になると消耗戦となるので吉野家としては厳しいけど耐えた方が得策なのか…?
一般顧客としては値下げは大歓迎ですが株主の立場では悩ましいです。
吉野家ホールディングス(9861)の株式データ
※2024年11月21日時点のデータです。
【株価】
3,125円
【年間配当予想】
22円
【配当利回り】
0.70%
株主優待の内容
1枚あたり500円分の優待食事券の進呈。
| 保有株数 | 進呈額 |
|---|---|
| 100株以上 | 4枚(2,000円分) |
| 200株以上 | 10枚(5,000円分) |
| 1,000株以上 | 12枚(6,000円分) |
| 2,000株以上 | 24枚(12,000円分) |
※200株以上保有の場合、優待券返送により自社商品詰め合わせセットと交換も可能。
【優待権利確定月】
2月、8月の年2回
【配当+優待利回り】
1.98%(100株保有)、2.30%(200株保有)
