【改悪で悲しい】ヤマダ電機の割引券!ヤマダHDの株主優待

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

以前は利回りが高く使い勝手もそれなりに良かったヤマダホールディングスの株主優待券。それが2021年3月権利分から改悪され利回りが大きく低下しちゃいました。

それでも間もなく次の優待権利が近づく中、人気の銘柄に変わりはありませんので改めて優待の内容を紹介しておきたいと思います。

スポンサーリンク

2021年6月に届いた優待券はこちら!

私は100株保有なので、お買い物1,000円ごとに使える500円分の割引券が1枚です。

券面デザインは毎回同じものが届きます。しかし2020年までなら長期保有で2,500円分頂けてたのに、一気に5分の1になっちゃいました。

従来の2,500円分あったら本・おもちゃ・日用品を買うなどでうまく使えていたのに、500円分だけだったらどうしましょう。本1冊買って終了となりそうですね。

利回りの関係で保有のモチベーションが落ちたものの、良いも悪いも株価の急な変動が少ない銘柄なのでとりあえず配当と優待を頂き続けようとは思っています。

株式データ

※2021年9月15日のデータです。

【株価】
491円

【年間配当予想】
18円

【配当利回り】
3.67%

株主優待の内容

株主優待割引券の進呈。

保有株数3月権利9月権利年間合計
100株~500円分 1,000円分 1,500円分
500株~2,000円分 3,000円分 5,000円分
1,000株~5,000円分 5,000円分 10,000円分
10,000株~25,000円分 25,000円分 50,000円分

株主優待割引券は1枚500円分。お買い物税込1,000円ごとに1枚ずつ利用できます。

【配当+優待利回り】
6.72%

参考までに、改悪前の優待制度は過去記事を参照ください。

管理人のコメント

過去記事で少し触れたことのある「ヤマダキッズカード」。小学生以下のお子さんが持てるカードで、1日1回回せる店頭にあるスロットゲーム機でポイントをためて商品と交換できます。

ヤマダキッズカード

最低は100ポイントのお菓子類、最高だと30000ポイントでニンテンドースイッチ!

ただもらえるポイントは殆ど1回5Pなので、毎日通っても小学校卒業までに30000ポイント貯めることは困難なような・・・。時々、最低20Pもらえる特別期間もありますが焼け石に水です。

ヤマダキッズポイントスロット
ほとんど5等、5ポイントです。
ほっすん
ほっすん

ちなみに我が家では昨年末にカードを作って、上の子が400Pちょっと、下の子が300P程度です。自宅の隣に店舗が無い限り大量ポイントGETは無理なので、適当にためておもちゃを貰おうかな。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました