優待併用で更にお得!マックハウスから株主優待到着!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

全国各地にリーズナブルな衣料品を取り扱う店舗を展開しているマックハウス(7603)。

こちらから初めて株主優待を頂きました!

スポンサーリンク

届いた優待はこちら!

1.000円分の商品券1枚と20%オフの割引券5枚、そして通販で使える1,000円分のクーポンが5枚のセットです!

マックハウス株主優待券と割引券

このうちメインで使うものが商品券と割引券でしょう。

商品券と割引券は店舗で利用するのですが、この2種類の券は併用が可能

つまり1,000円分の商品券を使って1,250円分まで出費ゼロで買い物できます(1,250円の20%オフで1,000円となるため)。

元々買いやすい価格帯の商品が多いのに割引まで適用いただけるなんて神のよう。

これが年2回頂けるので、今後肌着関係はマックハウスで全て賄おうかな??

通販で使えるクーポン券は、通販で3,000円以上利用した場合に1枚のみ利用可能です。
5枚とも使おうと思うと3,000円以上を5回注文しないといけませんね。ちょっと大変です。

株式データ

※2021年11月4日時点のデータです。

【株価】
398円

【年間配当予想】
0円

【優待権利確定月】
2月、8月の年2回

【配当+優待利回り】
5.03%
※100株保有時。店舗で使える商品券のみ考慮に入れています。

管理人のコメント

マックハウスの業績は以前から既に赤字状態でコロナがさらに追い打ちをかけた状態です。

優待と一緒に送られてきた資料を見てもその状態が見て取れ、店舗もだいぶ減少しています。

マックハウス業績推移

業績復活の日はまだまだ先になりそうで優待が維持されるか不安な気持ちもありつつ、その分株価もかなり安く抑えられていますね。しかも値動きも小さめです。

ほっすん
ほっすん

優待さえ維持してくれたらOK!という株主の方も相当いらっしゃるでしょうね。

ユ○クロなんかに比べるとお客さんの入りが淋しいので、まずは賑やかさを取り戻してほしいところ。

新しいマックハウスの店舗はどこも照明が明るく雰囲気も良い感じなので、店先に人が増えればそれにつられて入っていくお客さんも増えるはずです(願望)。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました