最大利回り20%超!選び方によってはお得度が半端ない株主優待

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

今回紹介する優待は選択できる商品の幅が広いのが特徴。しかし自社商品を選択すれば物凄い利回りになります。

その銘柄はコンタクト用品を手掛ける「シード(7743)」。

今回はシードから頂いた株主優待案内の内容を記録しておきます。

スポンサーリンク

届いた優待案内と驚きの高利回り商品!

冊子としては分厚くなく、縦長のカタログです。

さあ、ここから早速中身を全て紹介します!

まずは最初のページ確認から。

ここではAコース「コンタクトレンズの株主優待券」があります。

そして次のページでは、私の中での大本命「コンタクトレンズケア用品セット」が掲載!

この商品、メーカー希望小売価格はな・な・なんと10,000円!!

私はコンタクトを使っていないので実際の店頭価格がどうなのか存じ上げないのですが、使っている方からするとかなりのお得度なのでは??

AコースもBコースも保有期間に関わらず、100株から申し込み可能ですよ。

ほっすん
ほっすん

我が家は奥さんがコンタクトを利用しているので、もちろんこちらを選択しました。

その後はCコースの寄付や商品が続きます。

Cコースの優待ポイント交換商品一覧です

まずこちらが1000ポイント。100株以上・3年未満の保有者が対象です。

※左側には各ポイント数共通でクオカードと交換できる旨が記載されていますね。

続いて3000ポイントと4,000ポイント。

3000ポイントは1000株以上・3年未満保有もしくは100株以上・3年以上保有で対象となります。

そして4000ポイントは3000株以上・3年未満保有者。4000ポイントの方は少ないかな?

そして最後に5000ポイントと6000ポイント。

どちらも3年以上の保有が条件で5000ポイントは1000株以上、6000ポイントは3000株以上保有が条件です。

以上です♪

保有株数・年数によってポイント数が変化するこのコース。

コンタクトケア用品が不要な方の多くはクオカード選択でしょうか。

それにしても株価3桁、5万円ちょっとの投資でこんな優待品が頂けるなんてすごい!

少なくともコンタクトを使っている方は要注目です!

株式データ

※2022年7月25日時点のデータです。

【株価】
526円

【年間配当予想】
12円

【配当利回り】
2.28%

【優待権利確定月】
3月

【配当+優待利回り】
最大21.29%
※100株・Bコースのコンタクトケア用品を選択した場合。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
シェアする
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました