利回り的には改悪、でも場合により拡充かもしれない株主優待

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2023年4月14日の場中に、ハガキやチラシ・名刺などのネット印刷事業を営むプリントネット(7805)から株主優待の変更が発表されました。

ほっすん
ほっすん

仕事してると場中の発表に反応できないから厳しいなぁ。

スポンサーリンク

優待内容の変更について

従来の優待(2022年8月権利まで)

自社サービスに使えるポイントの進呈

100株以上:2,000円相当
200株以上:4,000円相当
500株以上:6,000円相当

加えて、1,000株以上の場合黒豚しゃぶしゃぶロース・バラ各500gセットを追加進呈。

今後の優待(2023年8月権利より)

保有株数に応じ、クオカードの進呈。

100株以上:500円分
200株以上:1.000円分
500株以上:2,500円分
1,000株以上:5,000円分

ほっすん
ほっすん

わざわざ自社サービスがクオカードになるなんて珍しいパターンですね。

管理人のコメント

今回の制度変更は優待利回りだけ見ると「100株・200株の場合4分の1」となるのでマイナスのインパクトが大きいです。

が、従来のポイントは自社プリントサービスに使えるものなので使い道に制限あり。

かたやクオカードは実質現金として使えるようなものなので、プリントサービスを使わない方はもちろん、使う方でもプラスと思われるケースもほんの一部ありそうですね(年賀状印刷に使っていた方は厳しいです)。

ほっすん
ほっすん

しかし私は、総合利回りを考えると微妙なのでスルーかな~。

株式データ

※2023年4月15日現在のデータです。

【株価】
708円

【年間配当予想】
12円

【配当利回り】
1.69%

【優待権利確定月】
8月

【配当+優待利回り】
2.40%


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました