JIAの配当、2026年度は更に凄い事に?株主優待も豪華

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2025年2月7日の引け後に出てきた適時開示の中で一番のサプライズ。

航空機リース事業などを展開するジャパンインベストメントアドバイザー(JIA・7172)より配当増額のお知らせが出てきました。

スポンサーリンク

配当性向20%⇒50%に!

JIAは2025年12月期より、従来の配当性向目安の20%を一気に50%まで引き上げます。

これにより年間配当予想も27円から87円に一気にジャンプアップ。

この日の株価終値は1,220円でしたので、そこから計算した場合の配当利回りだけで7.13%に。

記念配当でもないのにちょっとこれ凄すぎませんか。

夜間PTSは当然ストップ高に

増配のお知らせを受け、2月7日夜間のPTS株価は当然のごとくストップ高、1,520円に張り付きました。

それでも配当利回り5.72%、優待も合わせた総合利回りは6.71%(200株を3年以上保有時、クオカードのみを利回り計算した場合)です。

ほっすん
ほっすん

配当利回り5%ラインで株価1,740円なので、まずはそこまで上がってほしいな~(ホルダーの願望)。

コロナ前の最高値は4,000円近くまであったJIA。

そこまでは無理でも、当面配当も、株価の方も期待してみたいと思います。

今後の配当にも期待できる、かも?

JIAの中期計画によると、2025年12月期の利益予想が105億円。そして2026年12月期の当期純利益目標は250億円と設定されています。

つまり予定通り進捗すれば利益は2.38倍です。

そしてもう一度配当に目を向けてみると、配当性向がそのまま50%で変わらないと改定して、2025年12月期が87円という事は・・・

2026年12月期年間配当は87円×利益2.38倍
⇒年間配当207円!?

これはもちろん利益を順調に残すことが出来る前提ではありますが、こんなに伸びたら株価は物凄い事になりそうです。少しだけ期待しておこう。

株式データ

※2025年2月8日現在のデータです。

【株価】
1,220円

【年間配当予想】
87円

【配当利回り】
7.13%

株主優待の内容

継続保有期間1年未満

  • 100株以上200株未満
    日本証券新聞デジタル版3ヶ月購読券9,000円相当
  • 200株以上400株未満
    日本証券新聞デジタル版3ヶ月購読券9,000円相当
  • 400株以上4,000株未満
    QUOカード500円+日本証券新聞デジタル版3ヶ月購読券9,000円相当
  • 4,000株以上
    QUOカード1,000円+日本証券新聞デジタル版6ヶ月購読券18,000円相当

継続保有期間1年以上2年未満

  • 100株以上200株未満
    日本証券新聞デジタル版3ヶ月購読券9,000円相当
  • 200株以上400株未満
    QUOカード500円+日本証券新聞デジタル版3ヶ月購読券9,000円相当
  • 400株以上4,000株未満
    QUOカード1,000円+日本証券新聞デジタル版6ヶ月購読券18,000円相当
  • 4,000株以上
    QUOカード3,000円+日本証券新聞デジタル版12ヶ月購読券36,000円相当

継続保有期間2年以上3年未満

  • 100株以上200株未満
    日本証券新聞デジタル版3ヶ月購読券9,000円相当
  • 200株以上400株未満
    QUOカード1,000円+日本証券新聞デジタル版6ヶ月購読券18,000円相当
  • 400株以上4,000株未満
    QUOカード3,000円+日本証券新聞デジタル版12ヶ月購読券36,000円相当
  • 4,000株以上
    QUOカード5,000円+日本証券新聞デジタル版12ヶ月購読券36,000円相当

継続保有期間3年以上

  • 100株以上200株未満
    日本証券新聞デジタル版3ヶ月購読券9,000円相当
  • 200株以上400株未満
    QUOカード3,000円+日本証券新聞デジタル版12ヶ月購読券36,000円相当
  • 400株以上4,000株未満
    QUOカード5,000円+日本証券新聞デジタル版12ヶ月購読券36,000円相当
  • 4,000株以上
    QUOカード10,000円+日本証券新聞デジタル版12ヶ月購読券36,000円相当

【優待権利確定月】
12月

【配当+優待利回り】
最大8.36%(クオカード優待のみ考慮)
※200株を3年以上保有時。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株式ニュース
スポンサーリンク
シェアする
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました