普通、家族旅行というと行き先によりますが1泊2日で大体7~8万、2泊3日になると10~15万円と言われているらしい。
しかし探せばお金を出さなくても十分楽しめるスポットだったり、またお金をかけない方法もたくさんありますよね。

我が家が2024年に使った旅行代は年間1万円以内。しかもその多くはポイント払いなので出費はほぼ無いに等しいです。
そんなわけで、2025年の春休みも激安旅行へ行ってきたので記録を残しておきます。
今回も愛知・岐阜株主優待旅行
旅行でどこへ行くか、これを決めるのが一番楽しい時でもありますよね。
ただ我が家では子どものリクエストがあり、今回も名古屋鉄道の株主優待で「南知多ビーチランド」一択。
イルカショーやおままごとがまとめて1日中楽しめるので疲れにくく、しかも子どもの満足度が高いのでこれをベースに行先を組み立てていく事になります。
そうなると自然に愛知と岐阜に落ち着く事に。
今回は休みの関係で2泊しかできませんでしたが十分楽しむことができました。
【無料】岐阜ファミリーパークで外遊び
施設は古めですが子どもを連れて遊具で遊ぶのにとても良いスポットだった「岐阜ファミリーパーク」。
岐阜市内から車で約25~30分と少し離れますが自然豊かな場所にありました。



ここは東海地方で一番長いと言われる滑り台や


無料でそりを借りて遊べる芝生滑り。

その他ふわふわドーム型トランポリンなどたくさんの遊具がありました。


もしお金を出すとゴーカートなどにも乗れますが料金は最高でも200円とめちゃくちゃ安い(しかも第3日曜は中学生以下無料)。

岐阜ファミリーパークの「こどもゾーン」から少しだけ離れた「ミワクル広場」にも遊具がありました。


岐阜ファミリーパークは無料の遊具だけで半日遊べますので、出費ゼロで思い切り楽しむことが出来ましたよ。
なお今回は平日に行ったので人が少ないと思いきや普通にたくさんの人がいて驚きました。ただ帰省でもないのに関西から来ているのはうち位だろうな~(笑)。

ここ、夏は暑そうなので、暑い時期は「オアシスパーク」で水遊びが良いでしょうね。
【無料】岐阜シティタワー43で夜景を楽しむ
wikipediaによると岐阜県で一番高い建物、かつ超高層マンションとしては中部地方で最も高い岐阜シティ・タワー43。
場所は岐阜駅間近にあり、この最上階である43階には無料の展望台もあるのです。


岐阜駅から歩いて数分のところにある「ホテルリソル岐阜」に宿泊していたし、せっかくなので行くしかないでしょう!今まで知らなかった!

朝10時から夜10時までと長く営業しているのも良いですね。
最上階へ着くと良い夜景!

目の前のマンションも高層なのに眼下に!

夜の岐阜駅前は元々人通りが少ない事もあってか、ほぼ誰も来ないので景色が独り占め出来ます。
真下に見える岐阜駅前もパシャリ。高くてこわ~!


なおこの最上階には、アダストリア系列「ゼットン」が運営している高級レストランがありました。アダストリアの優待券を大量に持っていればこちらで食事を頂く事も出来ますよ。
※この画像はサイトから拝借しています。


ランチなら数千円~だったのでそちらならギリギリかな?
このお店の公式サイトはこちら。

さて、続きは次の記事で。ほぼ無料の旅は続きます。
コメント