【制度変更発表!】拡充?改悪?使い道はぐっと広がる人気銘柄の株主優待!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年3月19日の引け後、KCCIの子会社である沖縄セルラー(9436)から株主優待制度の変更が発表されました!!

その内容は予想通り・・・?

スポンサーリンク

株主優待の変更内容

従来の優待制度(2024年3月権利まで)

保有株数・年数に応じたカタログギフトを進呈。

保有株数5年未満保有5年以上保有
100株以上3,000円相当5,000円相当
1,000株以上5,000円相当10,000円相当

今後の優待制度(2025年3月権利より)

自社またはKDDI関連サービスの特典(Pontaポイント、沖縄CLIPマルシェ、auPAYマーケット、その他)の中から1つ選択。

100株以上1年以上保有:2,000円相当
100株以上5年以上保有:3,000円相当

※2025年度から変更となるので、発表日時点の優待制度は従来のものとなります!

選択品に沖縄特産品もあるのが特徴的ですね。

なお2025年度から優待を頂くためには必ず2024年3月権利でも沖縄セルラー株を保有している必要があるのでご注意ください。

管理人のコメント

2024年1月にKDDIから株主優待の変更が出て沖縄セルラーも変更待ったなしと誰もが感じていたと思うので、ある意味予想通りの開示となりましたね。

KDDIの優待制度についてはこちら。

2024年まで進呈されるカタログギフトが楽しみだった方にとっては非常に残念に感じてしまいますが、Pontaポイントを選択すれば実質現金同様に使えるので逆に拡充と感じる方も多そうです。

ほっすん
ほっすん

いわゆるローソンの「ポン活」で使うなどすれば優待の価値が1.5倍です。

なお親会社のKDDIと頂けるポイント数は同じながら株価はKDDIのおよそ3分の2。また配当利回りもさほど変わらないので、利回り重視で考える場合KDDIより沖縄セルラーを保有した方がちょっとお得ですよ♪
※ただし差は大きくなく、株価動向によりお得な方の銘柄は変わってくるのでその点ご認識ください。

株式データ

※2024年3月16日現在のデータです。

【株価】
3,605円

【年間配当予定】
110円
※優待制度変更と同時に10円増配が発表されました。

【配当利回り】
3.05%

【優待権利確定月】
3月

【配当+優待利回り】
最大3.88%
※2025年度以降の優待制度で、100株を5年以上保有したとして計算。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株式ニュース
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました