2025年4月1日の引け後、不動産の開発・再生やホテル運営などを展開するイントランス(3237)から株主優待の「継続」に関する適時開示が出てきました!
この銘柄は低位株、しかも優待の内容的に廃止や改悪の影がちらついているのである意味驚きました(笑)!
継続する株主優待の内容
毎年3月、9月権利の年2回、1000株以上保有で以下を進呈。
①デジタルギフト5,000円分
amazonギフトカード、クオカードペイ、PEXと交換可能。
②ホテル20%割引券
Homm Stay NAGI KYOTO SANJYO(約6,000円相当)
※ホテルの予約サイトはこちら(PRを含みます)。


ほっすん
年間1万円のデジタルギフト、結構大きい!
管理人のコメント
イントランスの株価は記事作成時点で87円とかなり低水準。

株価がこれだけ安いので、株主優待を頂くハードルも1,000株なのにとても低いですね。
なお業績は赤字続き。怪しさしか感じないですね~。

直近では某不動産系の銘柄「R」社が優待を1度も出さずに廃止というウルトラCを繰り出しましたが実際はどうなるやら。

ほっすん
しかし実は私、2025年3月権利日の引けでここを買ってしまったのでめちゃくちゃホッとしています(汗)。
株式データ
※2025年4月1日現在のデータです。
【株価】
87円
【年間配当予想】
0円
【優待権利確定月】
3月、9月の年2回
【配当⁺優待利回り】
11.49%
※1,000株保有時。ホテル割引券は考慮せず。
コメント