2025年7月22日の引け後、東日本を中心にラーメン店を展開する丸千代山岡家(3399)から嬉しい適時開示が出てきました!
株式を2分割!
山岡家は2025年8月31日を基準日として、9月より株式が2分割されます。

この銘柄、株価がどんどん上がり発表日時点の終値は6,200円と個人投資家はちょっと買いづらい水準になっています。

業績が良く勢いがあると言えど高いとなかなか買えないですもんね。これを機に分割の目的である株式の流動性向上と投資家層の拡大が実現するとホルダーとしては嬉しいです。

株主優待が拡充!!
今回の株式分割に伴い、2026年1月権利の優待から株主優待制度が拡充されます。
※分割後の100株を除き、ラーメン無料券もしくはお米、乾麺5個セットから選択した商品を進呈するのが基本の内容です。
従来の株主優待【2025年7月権利まで】
100株以上:無料券2枚・お米2kg・乾麺5個セット×1のいずれか
500株以上:無料券4枚・お米4kg・乾麺5個セット×2のいずれか
1,000株以上:無料券6枚・お米6kg・乾麺5個セット×3のいずれか
2,000株以上:無料券8枚・お米8kg・乾麺5個セット×4のいずれか
↓
株式分割後の株主優待【2026年1月権利より】
100株以上:無料券2枚
200株以上:無料券3枚・お米2kg・乾麺5個セット×1のいずれか
500株以上:無料券5枚・お米4kg・乾麺5個セット×2のいずれか
1,000株以上:無料券7枚・お米6kg・乾麺5個セット×3のいずれか
2,000株以上:無料券9枚・お米8kg・乾麺5個セット×4のいずれか

・分割後も100株から無料券が頂けます。
・分割前に100株保有している株主も拡充となるよう200株の区分が追加され、無料券が実質2枚から3枚に拡充。500株以上の区分も無料券が1枚追加されます。
山岡家は2023年9月、24年5月にそれぞれ株式2分割が実施されたものの、その際優待拡充はありませんでした。それだけに今回の拡充は嬉しいです。
私は当時から山岡家株を保有していましたが優待拡充が無かったので分割のたび100株ずつ売っていました。もし拡充無しなんてことは気にせず保有を続けていたら今頃…(涙)。
株式データ
※2025年7月22日現在のデータです。
【株価】
6,200円
【年間予想配当】
6円(分割後は3円の予想)
【配当利回り】
0.10%
【優待権利確定月】
1月と7月の年2回
【配当+優待利回り】
1.77%
※分割後100株保有時。ラーメン無料券を選択し、1枚を1,300円分のラーメンと交換したと仮定して計算。高い商品と交換すると利回りは高まります。
山岡家は配当性向20%まで引き上げる事を目標としています。実現すると良いなぁ。
コメント