【また改悪】事業再生中のヴィアHD、株主優待制度を変更!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2021年3月3日の引け後、ヴィアホールディングス(7918)より株主優待制度の変更開示が出てきました。

こちら、2017年5月・2020年3月に続く3度目の優待制度改悪となります。

スポンサーリンク

優待制度の変更内容

株主優待券の贈呈は変わりませんが、贈呈金額や利用方法、期限などに変更が入ります。

制度変更前(2020年9月権利まで)

・会計1,000円ごとに使える500円分の割引券
・年2回の贈呈(3月・9月権利)で有効期限半年
・利用条件の制限は無し
・保有株数ごとの贈呈枚数は以下。

100株以上:10枚(5,000円分)
200株以上:20枚(10,000円分)
300株以上:30枚(15,000円分)
以降100株ごとに10枚(5,000円分)ずつ増加し、最大100枚(50,000円分)まで贈呈。

制度変更後(2021年3月権利より)

特に太字&赤アンダーライン部分に注目!

・会計1,000円ごとに使える250円分の割引券
・年1回の贈呈(3月権利)で有効期限1年
テイクアウト利用と一部フランチャイズ店での利用はNG
・保有株数ごとの贈呈枚数は以下。

100~299株:10枚(2,500円分)
300~599株:20枚(5,000円分)
600~999株:30枚(7,500円分)
1,000株以上:40枚(10,000円分)

ほっすん
ほっすん

店舗でしか使えない25%オフ券なっちゃいました…。

株式データ

※2021年3月3日現在のデータ、今回の優待改悪を反映しています。

【株価】
245円

【年間配当予想】
0円

【配当利回り】
0%

【配当+優待利回り】
10.20%
※100株保有時。

利回りは高いですが、今回の優待内容だとあくまでも参考ですね。

管理人のコメント

焼き鳥好きな私は、2017年当時ヴィアホールディングス株の購入を本気で考えていました。しかし購入寸前に優待改悪(当時は優待券の利用制限なし⇒1,000円ごとに500円しか使えない仕様に変更)。本当に危なかった…。

債務超過、しかも私的整理中なので致し方無いのは分かりますが、世の中が推進しているテイクアウト利用がNGとなるなんて思いもしませんでした。

この辺は恐らく、事業再生ADRの交渉の中で決まった(指示があった?)のでしょうかね。

今後事業再生がうまくいくか否か、遠巻きから見守っていたいと思います。

ほっすん
ほっすん

また昔のように、利用制限なく全額支払い出来る優待券が復活しますように!


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株式ニュース
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました