2023年2月13日、地鶏居酒屋チェーン「塚田農場」でおなじみのAPホールディングス(3175)から株主優待の大幅な拡充が発表されました。
拡充しすぎだけど大丈夫かな・・・?
株主優待の拡充内容について
従来の優待内容(2022年3月権利まで)
年1回、3月権利で自社飲食券3,000円分もしくはおこめ券3kg分の進呈。
今後の優待内容(2023年3月権利より)
年2回、3月と9月権利で保有株数により金額相当が異なる株主優待(飲食代金として利用可能な電子チケットもしくはギフト商品)の進呈。
100株以上:3,000円相当
200株以上:7,000円相当
300株以上:10,000円相当

年2回優待となった事で100株保有で利回りは単純に2倍。200株保有すればさらに利回りが高まります。
おこめ券の優待は無くなりますが「ギフト商品」と言うのが気になりますね。
自社商品のセットなのか一般的なカタログギフトなのか…。もし購入した場合は到着を楽しみにしたいと思います。
加えて、今後株主の中から抽選で「新規出店店舗のプレオープンや地鶏の産地見学など、当社ならではのプレミアムな体験を味わっていただける抽選優待を実施いたします」という事です。塚田農場らしいオリジナリティのある優待ですね。
管理人のコメント
APホールディングスは今回の優待拡充と同時に第3四半期の決算を発表しています。その内容がこちら。


大赤字、そして自己資本比率マイナスですって??
また第三者割当による新株発行も発表されているのですが、今回の優待拡充は決算発表による株価暴落を防ぐため(割り当てられた人・企業が高値掴みしてしまわないよう)に実施したのかな?
そのところ詳しくありませんが…。

こんなに豪華な優待が長続きする気があまりしませんが、株価的・利回り的に素直に乗っかっても良いのかな~?と言うのが個人的な感想です。
株式データ
※2023年2月13日現在のデータです。
【株価】
457円
【年間配当予想】
0円
【配当+優待利回り】
15.32%
※200株保有時。

この優待内容だと株価437円では済まないでしょうね。ただ株価1000円でも利回り7%!凄すぎます(続くかどうかは別として)。
