【目を疑う現実】再開した飲食系株主優待が1年で休止!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

大阪を中心にうどん店「香の川製麺」を展開するフレンドリー(8209)から、2023年2月24日の引け後に株主優待の休止というお知らせが出てきました。

今の業績を考えたらそうなんでしょうけど見通しが・・・。

スポンサーリンク

休止される優待制度について(2022年3月権利の内容)

自社店舗「香の川製麺」、および株式会社ジョイフルが運営している「ジョイフル(FC店舗除く)」、喜楽や、並木街珈琲、蕎麦居酒屋二五十で使える優待券

100株以上:2,000円分
200株以上:5,000円分
500株以上:15,000円分

管理人のコメント

フレンドリーの株主優待は2022年に再開したところでしたが何と1年で休止されてしまいました。

確かに毎年赤字で自己資本比率も1桁という危険水域なので仕方ないとは思いますが…

ただ1度だけ実施してすぐ辞めるなんて見通しが甘いという意見が多そうですね。

ほっすん
ほっすん

昨年の時点で半分予想出来てるのに被弾しました。

私はその2022年の再開時に購入した200株が手元にあったものの、業績不安も大きいのでPTSで速攻処分売りしておきました。

ほっすん
ほっすん

救いは含み益があった事。親会社のジョイフルもまだ不安定ですし、再開の時期はまだ先かな~?

株式データ

※2023年2月24日現在のデータ。翌営業日(2月27日)は大幅下落が予想されます。

【株価】
790円

【年間配当予想】
0円


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株式ニュース
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました