個別指導塾「明光義塾」を全国展開している明光ネットワークジャパン(4668)から株主優待を頂きました~!
届いた株主優待はこちら!
1500円分のクオカードでございます!

こちらは元々500円分のクオカードが頂けますが、3年以上保有で3倍の1500円にジャンプアップ。私も今年からついに長期対象者となりました。
ただ以前は今の倍クオカードが頂けてたんですよね~。
元々は100株以上保有だと1000円⇒3年以上で3000円だったのに、業績不振から改悪となってしまい今の状態に。
株価の方も全くダメダメで私のポートフォリオの中でもワーストのパフォーマンス。完全に優待に釣られ、そして配当利回りにも釣られた結果NISAで買ったので、損出しも出来ず長期塩漬け中です。
NISAは含み損でも損出しに使えないことはデメリットですね。

なので現在、買値の半分以下になってまーす(大泣)。
株式データ
※2021年11月26日現在のデータです。
【株価】
561円
【年間予想配当】
22円
【配当利回り】
3.92%
株主優待制度の内容
クオカードの進呈。
100株以上;500円分
500株以上;1,000円分
1,000株以上:1,500円分
<3年以上継続保有で、進呈額が以下の通りとなります>
100株以上;1,500円分
500株以上;2,000円分
1,000株以上:2,500円分
【優待権利確定月】
8月
【配当+優待利回り】
4.81%~6.60%
※100株保有時。最大値は3年以上継続保有時の数値です。
管理人のコメント
以前明光ネットワークは連続増配銘柄として有名で20年連続で増配していました。

私が以前配当利回りに釣られたのはこの辺も要因にあったんですよね。
これから再度の連続増配があればと願ってはいるのですが、ちょっと厳しいかな?その理由がコレ。2021年10月に出てきた配当政策に関する発表より抜粋です。

以前は年間配当性向を35%から80%まで段階的に引き上げるとしていたところ、2021年10月の発表で年間35%以上は維持しつつ「業績に連動」という文言に変更されていました。
もちろん業績が右肩上がりになればOKですけどね( ノД`)
自己株式買付け方針も柔軟かつ機動的にという事なので、ぜひそちらも株価対策としてよろしくお願いしますm(_ _)m
コメント