春休み優待旅行④小学生添い寝無料だけどプチ裏技あり、スプリングサニーホテル名古屋常滑

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

定期的に訪問していますが、改めて2025年春休みに旅行した岐阜と愛知。

続いてはサンフロンティア不動産(8934)の優待券で宿泊できる「スプリングサニーホテル名古屋常滑」についてメモしておきます。

過去記事はこちら。

スポンサーリンク

スプリングサニーホテルの場所

スプリングサニーホテルの位置は中部国際空港からほど近く。

常滑駅のすぐ近くですが近隣には郊外にありそうなコストコ、イオンモール常滑などが存在します。

そんなスプリングサニーホテルの入り口には招き猫が鎮座。ここに来るの何回目だろう。

夫婦+小学生なら添い寝&トリプルルームがおススメ!

さて、私が今回宿泊したのはトリプルルームです。

このホテルは小学生以下は添い寝無料なのに、例えば大人2人・小学生2人でもトリプルルームに【大人2人分の値段】で泊まれる点が◎!

ほっすん
ほっすん

ただし添い寝の場合、タオルなどのアメニティは無いのでご注意ください。

しかし今回は優待の残額的に大人3人分で予約しました。

このホテルの宿泊はもう慣れたもの。ペットボトルのお水サービスは無いので事前にペットボトルのお茶を持ち込みました。
※ただしフロントにお茶の粉があるので、部屋でお湯を沸かせば問題はありません。

ベッドの横にUSBも含めてコンセントがたくさん付いてるのは良いですね。

お風呂は大浴場があるので使いませんでした。トイレはリソル岐阜と違い便座が温かいので良かった!

大浴場の近くに休憩所。しかし‥

スプリングサニーホテルは地下に大浴場があるので、ゆっくりお風呂に入りたい場合はそちらをおすすめします。

ただし、上の画像の左側に見える小さな浴槽にはお湯が張られていないのでご注意ください。恐らく昔サウナがあった頃水風呂に使っていたのかな?と思われます。また女性のお風呂は少し狭いらしいです。

大浴場の近くにはアイスキャンディも食べられる休憩所があるのも良いですね。

こちらの画像は過去のものですが、アイスはたくさん用意されているので安心ください(1人1本でお願いします)。

昨年夏に座面が破れていたマッサージチェア(2台のうち1台)、「故障中」の貼り紙がされていました。

ただし、このホテルは日本人の宿泊客をほとんど見る事がありません。

前回は2泊して恐らく1人も、今回も1泊で2組ほどしか見かけませんでした。その分休憩所にある新聞は誰も読んだ跡が見られません(苦笑)。

ほっすん
ほっすん

中国の春秋グループと提携している事から団体客を多く受け入れてるのかも?

また、このホテルの口コミでも散見される通り、正直お風呂や食事のマナーが「うーん」といった感じ(こちらから確認できます ※PRを含みます)。

また時間帯によってはエレベーターが超混雑するので、その点は事前に認識しておいた方が良いと思います。無料なので全然良いですけどね♪

さて、次の記事(ラスト)では今回の旅行の衝撃費用を記録しておきたいと思います。

サンフロンティア不動産(8934)の株式データ

※2025年4月23日現在のデータです。

【株価】
1,956円

【年間配当予想】
66円

【配当利回り】
3.37%

株主優待の内容

優待割引券の進呈。

保有株数/年数3年未満保有3年以上保有
100株以上1,000円分1,000円分
300株以上5,000円分5,000円分
500株以上10,000円分20,000円分
1,000株以上20,000円分40,000円分

長期優遇を頂くには、毎年3月・9月権利で必ず対象の数量以上を保有しておく必要があります。下の文面がサンフロンティア社からの説明です。

毎年9月末日および3月末日の株主名簿に記載されている保有株式数について、同一の株主番号で500株以上を7回以上連続、または1,000株以上を7回以上連続で保有していることが確認でき、かつ、それ以降最初の3月末日に継続して保有していただいている場合、それぞれの株数の長期保有と認定させていただきます。

【優待権利確定月】
3月

【配当+優待利回り】
最大5.42%
※500株もしくは1000株を3年以上保有時。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

自己紹介・ブログ運営
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました