2025年2月10日の場中に、紙の卸売り国内シェアトップの日本紙パルプ商事(8032)から株主優待制度の変更(拡充)が発表されました。
しかし同時に業績の下方修正も発表されているので株価は下落しました。
優待制度の変更内容
従来の制度(2024年3月権利まで)
毎年3月権利、1,000株以上保有でトイレットペーパーセットの進呈。

厳密には、2024年3月権利時点では100株保有で優待権利でしたが、24年10月に株式を10分割しているため「1,000株以上」と表現しています。
今後の優待制度(2025年3月権利より
毎年3月権利、500株以上保有でトイレットペーパーセットの進呈。
優待を頂くためのハードルが半分になります!
参考までに、この銘柄の優待品はこちらです(過去記事)。
こちらの優待品は最近よく商品化されている1ロールあたりの長さが長いタイプ。
そのためなかなか無くならない点、またペーパーの芯が無いのでゴミが出ない点がメリットの商品です(その代わりロールのラスト数十センチが少し使いづらいかも)。
日本紙パルプ商事の株価は600円台ですので、およそ60万円台必要だったところ30万円台の投資で優待がいただける事に。今まで気になっていた人は再度注目するチャンスかもしれません。
業績下方修正も発表
ただし、優待制度拡充と同時に業績の下方修正も発表されています。
その内容がこちら。

アメリカ・イギリス・オーストラリアにおいて紙の需要減少傾向が継続しており、価格競争も激化しているなどにより利益が従来予測を下回ったようです。この流れはしばらく続くかもしれませんね。
そのため優待拡充があっても株価の方はむしろ下落となっています。


とはいえ個人的には改めて狙ってみようかと。監視銘柄に入れてみます。
株式データ
※2025年2月11日現在のデータです。
【株価】
618円
【年間配当予想】
25円
【配当利回り】
4.05%
【優待権利確定月】
3月
【配当+優待利回り】
4.53%
※優待品の金額を1,500円として計算。
コメント