業績推移を見ると悲しくなるマックハウスの株主優待が到着!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

全国に衣料品店を展開するマックハウス(7603)から株主優待が届きました!

衣料品系の銘柄は株価的にも勝ち負けがハッキリしていますがマックハウスは後者の方…。

スポンサーリンク

届いた優待はこちら

マックハウスの株主優待は2種類あります。

まず1つ目はメインとなる商品券。

私は100株を3年未満保有なので1000円分。次の8月権利からは長期適用予定かな?

有効期限は9ヶ月あるので、2月権利・8月権利と2回分の優待券を纏めて使うと少し使い道が広がりますね。

この優待券は1枚税抜き1,000円分(税込1,100円分)なので少しお得。ですが会計額が必ず優待券の税込金額を超える必要があるので注意が必要です(1,050円の買い物では使えない)。

そして2つ目がはオンラインストア限定で使える1,000円券が5枚!

ただしこちらは3,000円以上の買い物が必須なので使うことは無いでしょう(利用者の比率、どの位なのかな。使ってる人を聞いた事が無いかも)。

管理人のコメント

マックハウスの優待と一緒に届いた株主通信の中を読んで悲しくなった事。それがこちらです。

・過去5年間赤字続き
・店舗数が右肩下がり
(5年で100店舗
近く減)

経営が振るわなければ赤字店を閉鎖していくのは仕方ないとして、なかなか赤字額が減りきらず、更に前期は僅かに悪化したのはどうしたものか。。。

今回のマックハウスや、不振の衣料品店と言われて思い出すライトオン。この2社の業績推移がとても心配で思わず注目してしまっています。

株式データ

※2024年5月28日時点のデータです。

【株価】
366円

【年間配当予想】
0円

株主優待の内容

1.株主優待券の進呈
100株以上:1,000円(税込1,100円)分
500株以上:3,000円(税込3,300円)分
1,000株以上:5,000円(税込5,500円)分
※3年以上保有で1,000円分を追加。

2.オンラインストア専用優待券
100株以上:5,000円分
※3,000円以上の買い物につき1,000円分ずつ利用可。

【優待権利確定月】
2月、8月の年2回

【配当+優待利回り】
6.01%(3年未満保有)~12.02%(3年以上保有)
※100株保有時。通常の株主優待券のみ利回りの対象とし、価値は税込(1,000円を1,100円として)で計算。


さて、私も利用を始めたアプリをおすすめします!

今話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

今後は配当金管理機能も追加予定の事です。

複数存在する資産管理系アプリの中で自分に合ったものを見つけるため、まずは一度使ってみましょう♪ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム会員のお試しも可能です。

とりあえずダウンロードはこちら(無料)(PR)

※PCの場合、二次元コードが表示されますのでスマホでそちらを読み取ってダウンロードをお願いします。


特別企画!なんと1,500円相当の本が「無料」で頂けるチャンスです。無料で効率よく資産運用の学習や心構えを身に付けませんか?

こちらから対象の本が確認できます。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました