2024年12月4日の場中に株主優待の新設が発表された「ヒーハイスト(6433)」。
発表当日の株価は当然のようにストップ高となりましたが、翌営業日の12月5日朝の株価は一時低い場面もあったので飛びついてみました。
ヒーハイストの株主優待の内容
毎年3月権利、100株以上保有でクオカード3,000円分を進呈。
年間3万円のクオカード優待が流行となっている昨今、3,000円ではインパクトが小さめですが株価水準が…。
なんと300円台です。
12月5日の終値344円から計算しても優待利回り8.72%と高いですね。
今回の優待導入の理由は、上場維持基準の適合に向け流通株式時価総額を上げていくためのようです。という事はいきなり廃止はしづらいかな?徐々に改悪していくのかな?
…と今から先の予想をしてしまいそうです(笑)。
管理人のコメント
優待利回りの高いヒーハイストですが、購入の際は必ず確認して欲しいのが直近の決算です。
はい、赤字です!
現在の株主構成を十分に考慮し、現時点の社内財源でも確実に配布可能な金額を設定しております。また、大幅な株主構成の変動があった場合でも問題なく対応できるようシミュレーションを行っております。
本当かな?
この株価でこのクオカードが続くかと言うと疑問に感じる方も多いかと思いますので、購入の際はその点も頭に入れておいてくださいね。
株式データ
※2024年12月5日現在のデータです。
【株価】
344円
【年間配当予想】
1円
【配当利回り】
0.29%
【優待権利確定月】
3月
【配当+優待利回り】
9.01%
コメント