上から読んでも山本山、下から読んでも山本山。
子供の頃にこれを聞いて「下から読んだら『まやともまや』だろ!」と一人で突っ込んでいた私です。
さて先日、丸三証券(8613)から株主優待の商品として山本山の海苔を頂きました。
届いた商品はこちら!
まずはヤマト運輸の伝票を剥がした後の包装状態から。

包装紙を取り払うとこんな外箱が現れました!見た感じ高級そう・・・。

そして中身はこちら!

焼き海苔と味付け海苔のセット~!私はこちらが初取得ですが毎年恒例のセットですね。
ちなみにこの商品の原材料などの表示はこちらです。

バーコード横についている型番「TH-2N」を調べてみると・・・
何と1000円相当の商品でしたっ!!
普段海苔は1パック(しかも大容量)で数百円以内のものしか食べないので、合計80枚で1000円の商品とは何と贅沢なっ!
うちの子はよくご飯に海苔を巻いて食べるけどこれは大人用にしておこう…
また西日本に住んでいると焼き海苔を買う事が全く無いですね。それでも昔、ごく稀に焼き海苔をあぶって食べた事があったので久々に同じように食べてみようかな?
いずれにしろ高級品なので、大事に味わいたいと思います♪
株式データ
※2022年10月29日現在のデータです。
【株価】
410円
【年間配当予想】
10円
【配当利回り】
2.44%
株主優待の内容
海苔詰合せもしくは魚沼産コシヒカリの進呈。
100株以上:海苔詰合せ
1,000株以上:コシヒカリ新米
【優待権利確定月】
3月
【配当+優待利回り】
4.88%
※100株保有時。
管理人のコメント
2022年に入って相場が不安定となっていることもあり丸三証券の業績・株価は低迷気味ですね。
株主数も6万人前後いらっしゃるので、含み損を抱えている方はそれなりに多そうです。

そして丸三証券の手数料を見るとインターネット取引も含め高いなぁ。ネット証券全盛の時代なので、この料金体系だと新規のお客さんは殆ど来ないような気がします。
手数料を下げればそれだけ収益を圧迫してしまいますが、気軽に売買できる体系にはした方が良いような気がします。