株主優待紹介

株主優待紹介

最近めっきり食べなくなった食品も含まれる株主優待が到着!

食品系の株主優待は届いたらすぐ開封してキッチン回りに置いておかないと高確率で長年放置されてしまいます。それが普段あまり食べないようなものならなおさら…。先日、煮豆の「おまめさん」などで知られるフジッコ(2908)から優待商品が到着しました。...
株主優待紹介

【全公開!金券も選択可能】持っておくだけで年々豪華になる株主優待が到着♪

100株保有でも持ち続けるだけで豪華になっていく株主優待銘柄は複数ありますが、加えて今回紹介する銘柄の特徴は「選択制だけど商品も金券も選択可能」というところ。しかも投資額10万円以下で購入できる比較的手軽な銘柄です♪ヨロズ株主優待到着主に日...
株主優待紹介

インフレを感じさせずにいられない超人気株主優待が到着!

2023年は値上げの1年となる事が確定的、と言うか既に物凄い勢いでモノの価格が上昇しています。これは株主優待でも同様で、カタログギフトの商品を見ると今まであった商品が無くなったり、容量が減っていたりという事例は多いですね。実際今回届いた優待...
スポンサーリンク
株主優待紹介

【こんな商品あったんだ】知らない商品との出会いを提供してくれた株主優待

あのメーカーと言えばこの商品!という代名詞がある企業は多いですよね。特に【社名=商品名】というところならなおさらです。今回届いた銘柄も代表的な商品のイメージが強すぎて、優待品のひとつがとても意外でした。届いた優待はこちらまずは箱からパシャリ...
株主優待紹介

てっきり衣料品の割引だけだと思ってたけど実はもっとお得な株主優待券が到着

人間思い込みをしてしまうと、正しい情報に触れてもアップデートしづらい事が多いです。例えば私の場合、この銘柄の優待なんかは最近まで完全に抜けていた情報がありました。AOKIホールディングス(8214)株主優待到着AOKIホールディングスと言え...
株主優待紹介

注文方法がアナログだけど分かりやすい株主優待が到着!

頂ける商品が選択できる株主優待の注文方法と言えば、一部ハガキ注文があるものの、現在はWEBからパッと選択するケースが多いですよね。そんな中で意外とあまり見ない方法で注文する株主優待案内が到着しました。届いた案内はこちら今回届いたのは、社名の...
株主優待紹介

ローカルチェーンなので代替品がある飲食系株主優待券が到着

株主優待を頂く際に気を付けなければならない点は「その優待が使えるかどうか、使いやすいかどうか」です。不要なら金券ショップ等でさばくのも1つの戦略ですが、出来れば使って消化したいですもんね。そんな綺麗ごとを言いながら日常生活を送っていたら普通...
株主優待紹介

株の購入時は知らなかった、ダブルでお得な優待券

6月も中旬に差し掛かってきたので、6月期限だけでなく7月期限の株主優待券にも気を遣っていかなければなりません。7月期限の優待券と言えば手元にあるものだけでも山岡家にトリドール、リンガーハットと麺類系が多いのですが、こんな中で新たにラーメン店...
株主優待紹介

【2023】マンダム株主優待の全て!

夏がどんどん近づいてきており気温も高くなりつつあります。気温が高くなると仕事へ行くのに自宅⇒駅で汗をかき、そして電車の中も涼しいかと思いきや弱冷で人も多くこれまた汗をかき…となり会社へ着いた頃には体力を消耗してしまう日々。これからの季節は特...
株主優待紹介

20年以上連続増配の安定銘柄から株主優待案内到着!

こちらの銘柄は2022年の株式分割後も優待制度をそのまま維持(分割後も100株以上で進呈)したので思い切ってNISAで購入しました。その銘柄は「沖縄セルラー(9436)」。今から考えると2020年秋のいわゆる【ガースー砲】が放たれた時なども...
スポンサーリンク