03月優待

株主優待使用

【解決方法】NTT株主優待dポイントを頂こうとしてログインできずエラーとなる件

この記事は2023年3月権利のNTT株主優待dポイント進呈に関するものです。NTTの株主優待と言えば2年以上ならびに5年以上保有で頂けるdポイント。私は今年2年以上保有の対象者となっておりdポイント付与の案内が届いたので、申し込み開始の7月...
株主優待紹介

業績低迷でついに改悪した銘柄から株主優待が到着!

赤字がずっと続く企業でも株価維持のためかずーっと株主優待を維持している企業がいくつか存在します。今回紹介するのはその中の一つでもある「田谷(4679)」。さすがに直近で改悪となりましたが、私にとって初めての到着です!ほっすん買ったとたんに改...
株主優待紹介

プレミアムな商品が届く株主優待!

普段積極的に使っていないけれど、もらってみると「あ、これ使っておきたい商品だった!」と思い出す事が良くあります。今回届いた日用品なんかはまさにそう思うものが複数・・・!エステー(4951)株主優待到着エステーの株主優待が入っている箱は前年と...
スポンサーリンク
株主優待紹介

【2023】注目!オリックス株主優待「ふるさと優待」カタログギフト大公開!

株主優待の中でもトップクラスの人気を誇るオリックス(8591)のカタログギフト「ふるさと優待」。このふるさと株主優待は、自宅に案内が届く前に毎年ホームページ上でカタログの内容を公開してくれるので非常にありがたい存在です。という訳で、この記事...
株主優待紹介

現物か商品券が選べる、自由度の高い株主優待案内が到着

今回のタイトルだけ見たら「なんだこれ?」と感じてしまいますが、実際そうなんです。賃貸マンション建築の高松建設などを傘下に持つ高松コントラクショングループ(1762)からある意味便利な株主優待の案内が到着しました。到着した優待案内はこちら今回...
株主優待紹介

地方特産品が選べる株主優待、大好きだーー!

カタログギフトが頂ける株主優待と言えど、銘柄によりヒューリックのように各種グルメがいただけるものや、結婚式の引き出物であるような一般的なギフトなどカタログには様々な形があります。その中で多くの人が大好きなギフトと言えば「地方特産品のカタログ...
株主優待紹介

【隠れた人気銘柄】超アナログ運用の残る株主優待!

本気で節約するなら自家用車を持つよりレンタカーやカーシェアを活用した方が良いと言われています。週末にちょっと買い物するくらいなら尚更ですよね。ただそれは分かっていながらも、使いたいときにパッと使える自家用車はお金に代えられない価値もあります...
株主優待紹介

どう見ても額面より豪華な株主優待商品が到着!

スーパーでよく見かける「ごま油」でおなじみのかどや製油(2612)から株主優待の商品詰め合わせが届きました。ほっすんボリュームが思った以上に凄かった商品です!到着した商品はこちらまずは届いたままの姿を撮影。ゆうパックで届いています。巻かれて...
株主優待紹介

最近めっきり食べなくなった食品も含まれる株主優待が到着!

食品系の株主優待は届いたらすぐ開封してキッチン回りに置いておかないと高確率で長年放置されてしまいます。それが普段あまり食べないようなものならなおさら…。先日、煮豆の「おまめさん」などで知られるフジッコ(2908)から優待商品が到着しました。...
株主優待紹介

【全公開!金券も選択可能】持っておくだけで年々豪華になる株主優待が到着♪

100株保有でも持ち続けるだけで豪華になっていく株主優待銘柄は複数ありますが、加えて今回紹介する銘柄の特徴は「選択制だけど商品も金券も選択可能」というところ。しかも投資額10万円以下で購入できる比較的手軽な銘柄です♪ヨロズ株主優待到着主に日...
スポンサーリンク