株主優待紹介 安いので購入、店舗が遠くても代替品が注文できる株主優待到着! 店舗数は決して少なくないけど自分の住んでいる地方に全く出店していない株主優待銘柄って買いづらいものです。これは「使えない優待は取らない」という基本的なルールを考えると当たり前ですよね。これが理由で、過去には「安いな」と思っても手が出ずそのま... 2023.11.06 株主優待紹介
株主優待紹介 名前だけ見ると眉唾物?本当なのか試してみたい株主優待到着 届いたのは最近だけど優待権利は3月末。SNSで到着報告を見たけど自分も権利を取っていたことを失念していた商品が到着しました。到着した優待はこちら!まずは外箱を撮影。アルファベットで「Sodateru TOWEL」と書いてあります。ほっすん育... 2023.11.05 株主優待紹介
株主優待紹介 水族館の無料入場券!旅行・お出かけに役立つ株主優待到着 主な事業は建設コンサルタントなのに株主優待は建設系からはかけ離れている内容です。貴重な7月権利、ウエスコホールディングス(6091)から待ちに待った株主優待が到着しました!届いた優待はこちら優待券は年次報告書と一緒に届きました。中身を開けた... 2023.11.04 株主優待紹介
株主優待紹介 何年も気になっていた銘柄から大量の餃子が食べられる株主優待到着! 年2回頂ける、かつ数少ない1月と7月権利の飲食系株主優待。「肉汁餃子のダンダダン」を運営するNATTYSWANKYホールディングス(7674)から初めて株主優待を頂きました。到着した優待はこちらまずは優待券が入っている封筒を撮影。通常、封筒... 2023.11.03 株主優待紹介
株主優待紹介 ご飯が進む株主優待、地方の名品が到着! 最近カタログギフト優待の利用が後手後手に回りつつある私。まとめて注文すると選ぶのが結構負担になってしまい株主優待の魅力が半減(むしろ苦痛)になり本末転倒なので気を付けないといけませんね。※後回しにする際も、出来るだけ欲しい商品にチェックを入... 2023.11.02 株主優待紹介
株主優待紹介 近ければよく行くお店の商品券がいいね♪ 株主優待は、一部地域のみで展開している地方スーパーでも多数導入されています。その場合よくあるのが、「自社商品券が基本、しかしお店が遠い場合はカタログギフトや地元のお米などを進呈」といったパターンですね。今回案内が届いた銘柄もそのようなパター... 2023.10.29 株主優待紹介
株主優待紹介 想像以上にたくさん届いた鍋セット!APホールディングス株主優待商品 日本各地に地鶏を売りにした居酒屋「塚田農場」などを展開するAPホールディングス(3175)。こちらの株主優待は自社店舗で使える食事券(チャージ式)もしくは代替商品から選択できるのですが、普段居酒屋へ行く事のない私は商品を選択。そして届いた商... 2023.10.26 株主優待紹介
株主優待紹介 【2023】BRUNO株主優待はまた酷い?いや、人気商品が無くなってるけど魅力あり! RIZAP関連の銘柄が複数ある中で、選べる優待品の内容が良いと考えるのがBRUNO(3140)です。以前に比べ人気商品がインフレ化した、または在庫がすぐ無くなって注文できない、というケースは確かにあるものの、「欲しいものが何もない」という状... 2023.10.25 株主優待紹介
株主優待紹介 届いて気付く「あ、、、そう言えば」 権利通過後、お届けまで長く時間がかかる株主優待は商品が届いた時「あれ、この銘柄何だっけ?」とか、「この銘柄取ってたっけ?」など一瞬頭の周りに「?」が飛んでしまう事もあります。今回到着した優待はデザインでパッと何の銘柄か分かりましたが、「?」... 2023.10.23 株主優待紹介
株主優待紹介 毎回安定の選択ギフト、人気のアレではなく実用的なものを選びます♪ 関東地方にマックスバリュ等を展開する、イオングループ「U.S.M.H(ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス、3222)」から株主優待の案内が到着しました!ほっすんこうやって見ると「ユナイテッドスーパーマーケットホールディングス... 2023.10.22 株主優待紹介